フジテレビの亀山千広社長は
視聴率の奪還のため
全社員約1500人の3分の2にについて
人事異動を断行したことを明らかにした。
正直、「そういうことなのか?」と
首を傾げてしまう。
人事の大幅な入れ替えは
蓄積してきたノウハウや
チームワークの低下を招き
現場を混乱させるだけだと思う。
経営陣は何かしなければならないけど
何していいか分かんないから
こういうことしてやった気になってんだよね。
亀山社長だって現場でバリバリやってたんだから
それくらいわからないのかな。
「一にも二にも、社内の活性化と
視聴率奪還が柱」と説明しているが
視聴率を気にして番組を作ってるようでは
かつてのフジテレビ黄金時代は帰ってこないよ。
80~90年代のフジには、
俺たちがテレビ界を牽引しているんだ…という
誇りと気概があったよ。
「楽しくなければテレビじゃない」
視聴率より面白くて楽しい番組を作って欲しい。
安易な番組作りは一時的に数字取れても
すぐに見透かされるよ。


視聴率の奪還のため
全社員約1500人の3分の2にについて
人事異動を断行したことを明らかにした。
正直、「そういうことなのか?」と
首を傾げてしまう。
人事の大幅な入れ替えは
蓄積してきたノウハウや
チームワークの低下を招き
現場を混乱させるだけだと思う。
経営陣は何かしなければならないけど
何していいか分かんないから
こういうことしてやった気になってんだよね。
亀山社長だって現場でバリバリやってたんだから
それくらいわからないのかな。
「一にも二にも、社内の活性化と
視聴率奪還が柱」と説明しているが
視聴率を気にして番組を作ってるようでは
かつてのフジテレビ黄金時代は帰ってこないよ。
80~90年代のフジには、
俺たちがテレビ界を牽引しているんだ…という
誇りと気概があったよ。
「楽しくなければテレビじゃない」
視聴率より面白くて楽しい番組を作って欲しい。
安易な番組作りは一時的に数字取れても
すぐに見透かされるよ。