パンクブーブーが『THE MANZAI 2011』を制し
『M-1グランプリ 2009』と合わせ2冠を達成したのだが
その結果は、視聴者と温度差があったようだ。
…というのも
今回の『THE MANZAI』は審査員とは別に
携帯電話を使った視聴者の点数を反映する形式を採用している
決勝の4組の点数は以下の通り。
Hi-Hi 81
ナイツ 82
パンクブーブー 76
千鳥 78
なんと優勝したパンクブーブーが一番低いのである。
僕自身の評価も全く一緒で
決勝だけを見た場合、
ナイツがギリギリを攻めたのに対して(攻めすぎ?)
パンクブーブーはちょっとパワーに欠けるなぁ
…という印象だった。
笑いだけでみても、ナイツの方が取っていたように思う。
パンクブーブーに入れた審査員は
何を評価したのかを聞いてみたい。
救いは、僕の好きなさまぁ~ず・大竹さんと関根勤さんが
ナイツに投票してくれたこと。
ちょっと安心した。
爆笑・太田さんだったら誰に入れたのかな?
ところで、パンクブーブー以上に疑問だったのが
番組の構成である。
いくらなんでも4時間を超える番組というのは
ちょっと無理がある。
それも、どうしても4時間ないとダメだという内容なら
理解も出来るが
ダラダラとした締りのない構成で
無駄に時間を割いてるとしか思えない。
漫才が始まるまで40分以上もいらないし
決勝の前にも、決勝進出者のネタを振り返る必要があったのか?
最高顧問のビートたけしが
途中で抜けるのがわかっているのだから
18~21時の3時間とかで良かったと思う。
オールスター感謝祭みたいに
常に見続ける必要のない番組ならともかく
ちゃんと漫才を楽しみたい人に対して
4時間を押し付けるのは失礼だよ。
『M-1グランプリ 2009』と合わせ2冠を達成したのだが
その結果は、視聴者と温度差があったようだ。
…というのも
今回の『THE MANZAI』は審査員とは別に
携帯電話を使った視聴者の点数を反映する形式を採用している
決勝の4組の点数は以下の通り。
Hi-Hi 81
ナイツ 82
パンクブーブー 76
千鳥 78
なんと優勝したパンクブーブーが一番低いのである。
僕自身の評価も全く一緒で
決勝だけを見た場合、
ナイツがギリギリを攻めたのに対して(攻めすぎ?)
パンクブーブーはちょっとパワーに欠けるなぁ
…という印象だった。
笑いだけでみても、ナイツの方が取っていたように思う。
パンクブーブーに入れた審査員は
何を評価したのかを聞いてみたい。
救いは、僕の好きなさまぁ~ず・大竹さんと関根勤さんが
ナイツに投票してくれたこと。
ちょっと安心した。
爆笑・太田さんだったら誰に入れたのかな?
ところで、パンクブーブー以上に疑問だったのが
番組の構成である。
いくらなんでも4時間を超える番組というのは
ちょっと無理がある。
それも、どうしても4時間ないとダメだという内容なら
理解も出来るが
ダラダラとした締りのない構成で
無駄に時間を割いてるとしか思えない。
漫才が始まるまで40分以上もいらないし
決勝の前にも、決勝進出者のネタを振り返る必要があったのか?
最高顧問のビートたけしが
途中で抜けるのがわかっているのだから
18~21時の3時間とかで良かったと思う。
オールスター感謝祭みたいに
常に見続ける必要のない番組ならともかく
ちゃんと漫才を楽しみたい人に対して
4時間を押し付けるのは失礼だよ。