12月20日(金)
当店ご常連のR丸様
青イソメの細めと
渚屋特製冷凍ハゼコをご購入され
釣友3名を乗せ根魚狙いで
田原市福江漁港沖へ ...
この時期にしては珍しいベタ凪海況
期待をしつつ
実績ある漁礁へアンカーを打つも
水深4mの海底の
岩礁帯が透けて見えるではないか
海水温が低下し透明度が一気に増したようだ
この状況での釣果は期待できないと思うも
とりあえず仕掛けを投入し探ってみるが
案の定、日が暮れた5時を過ぎても
まったくアタリがない
船長は「いい漁礁に付いとるでもう少ししたら
多分釣れ出すと思う。で、6時までやって釣れん
かったら場所変わるでな」と釣友メンバーに通達
しばらくし、完全に日が落ち
周囲も真っ暗になった5時半過ぎに
釣友のY氏に本日第一号のカサゴが釣れる
それを見た船長は
「今の時期、真っ暗にならんと漁礁から魚が出て
こんでなぁ~、だで今から喰うぞ」と自慢げ😬
すると船長の言った通り
釣友メンバー4人の竿が曲がり出し
カサゴが入れ食いモードに
時折、メバルの姿も見える
タバコサイズのカサゴはリリースしながら
潮止まりまで入れ食いモードが続く
満潮の潮止まり近くになった午後8時過ぎ
不思議なくらいに、ピタッとアタリが遠のく
すると船長
「ど満潮が8時半だで、下げ潮が効き出す
9時頃まではあんまり釣れんと思うで
あったかいコーヒーでも飲むぞ」と
用意してきたポットで
インスタントコーヒーをメンバーに☕
船上で飲むコーヒーは格別
体も温まって抜群に美味い
釣り談義をしながら、しばしの休息タイム
その後、アンカーを上げ
10mほど船を移動し
違う漁礁へアンカーを打ち直す⚓
船長の「漁礁変えたで、下げ潮も多分
喰ってくるぞ」と釣友に発破をかける
午後9時近くになり、後半戦がスタート
早速、S氏に良型のメバルが
すぐに船長にもメバルの姿が
他のメンバーにもカサゴが釣れ
前半戦同様、入れ喰い状態に
しかも
後半戦は結構メバルも混ざるように
楽しい時間はアッという間に過ぎ
2時間ほど経過し、喰い気も落ち着いてきた
まだ喰ってはいるが、ここで船長が
「まだエサも残っとるが
こんだけ釣れれば満足だら~」とお開きを宣言
S氏は、まだまだ釣りたがっていたが
船長の顔色を見て苦渋の決断で納竿を決意
午後11時、釣り場をあとに
結果
4名で
カサゴ338匹
メバル35匹
タケノコメバル8匹
さすがの釣果ですね~
船長さんの長年の経験で
釣友メンバーさんにも
沢山釣らせてあげることが出来ましたね
ただ、今年も岩礁帯に海藻類が
ほとんど付着していないとのこと
メバルの産卵時期ではありますすが
卵を産み付ける藻場の激減で
今後の生態系が心配ではあります
三河湾のメバルも毎年減っていくばかり
藻場が増えてくれることを望むばかりです
最後までブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。
☆三河湾の海釣りのことならお任せ下さい☆
愛知県西尾市で釣具・釣りエサの販売を行って
おります海釣り専門店の有限会社渚屋です。
三河湾の釣果情報や釣具紹介など不定期ですが
更新していきます。
釣具の特売品情報も発信できればと思っており
ます。
当店で釣りエサをご購入されたお客様からの釣
果情報をお願いしております。
次回来店時でも結構ですのでお知らせ頂けたら
幸いです。出来れば釣果画像などがあれば嬉し
いです。顔出しNGでもOKですよ。
個人情報は漏洩しない範囲でブログに掲載させ
て頂きます。
【営業時間のご案内】
12~2月の営業時間
AM5時〜PM7時まで
金、土、祝日前夜はAM5時〜PM20時まで
木曜日定休
※悪天候時、臨時休業の場合あり
釣具・釣りエサのお問い合わせは
0563-59-5835
渚屋釣具店までお気軽に...☏