サーフトリップに出かけた時や

トリップ先で借りたレンタルボードを

レンタカーの屋根に積む際に便利な

タイダウンベルトのご紹介です!!

ナギサストア

通常価格の20%OFFで

販売しております~!!


DAKINE 

TIE DOWN STRAPS

            ↓
ナギサストア ナギサストア

タイダウンストラップ12”(3.66m)


ベルト幅2.7cmでショートボード等を積むのに

十分な耐久性があり、直接屋根に積む際にも

金具が車のボディーに直接当たらないように

金具の下にガードとなる当て布があるので安心です音譜



車外にボードを積む以外にも、車内の天井に積む際にも

使いやすいサイズですグッド!


   2本入り1SET 

  ¥2.625→¥2.100!!



DAKINE 

BAJA TIE DOWN STRAPS

         ↓  

ナギサストア ナギサストア

BAJA(バハ)タイダウンストラップ12”(3.66m)


ベルト幅が3.5cmあり、とても頑丈で伸縮性も無いので

ロングボードを数本縛ってもビクともせず

ガッチリ車とボードを固定できますパンチ!


ベルトの金具の部分が車のボディーに直接触れて

傷を付けないよう、金具を覆うような形で

大きなカバーも付いているので安心です合格


     2本入り1SET 

   ¥3.780→¥3.024!!  

          




使い方は工夫次第で様々ですが

キャリアバーが無くても使える

一般的なご使用方法はこんな感じです
         ↓
ナギサストア

まずはサーフボードを屋根に置きますが、

できるだけ車の中央に来るように置きます。

(中央に置かないとカーブの時に遠心力でズレて

ベルトの緩みの原因になります)


一番下に来るボードは車のボディに接触するので

ハードケースなどのケースに入れることをオススメします。

(ワックスや傷がボディに付かないように)




車にボードを積む際、

ボードの向きにご注意ください注意

ナギサストア

ボードはフィン側が上に来るように、

(ワックスが直射日光で溶けないように)

そしてそのフィンが前側にくるように積みます。

(風圧で後ろにズレて飛んでかないように)




ベルトはこんな風に通します

ナギサストア

両側ドアを開けてボードの上を通したベルトを

車内に引き込んでバックルで締め、

ベルトはドアと車体の間に挟みます。

(キャリアを使わずにボードを直接車体に乗せる場合は

バックルが車内にある方が、潮風で腐食しませんし

余ったベルトが風でバタついたりしません。)



ベルトをバックルに通す際は

バックルの下側の保護カバーを

ぐいっとめくりながら


ナギサストア




バックルの親指部をぐいっと握りますと

        
ナギサストア




バックルにギザギザな隙間ができるので

ここに、こっち側からベルトを通します。

         

ナギサストア




こんな感じですね~

ナギサストア
ちゃんと下から上にベルトを通せば

再度バックルを握らない限り、

そう簡単にベルトはゆるみませんが、

逆からベルトを通してしまうと簡単に緩んでしまうので

絶対に上から下へベルトを通さないでください。


ベルトを通すのは

バックルの下から上が鉄則です。



車内で余ったベルトは

ブラブラさせてると視界の妨げになり

運転に支障をきたす場合があるので

余ったベルトは何らかの方法で

ブラつかないよう固定しましょう注意
ナギサストア

余ったベルトはぐるぐる巻きにするより、

こんな感じでベルト同士を沿わせて伸ばして

端を一回だけ結んだほうが、

取り外す時も手間がかかりませんよ~ひらめき電球




このようにしっかり使えば

キャリアが付いていない車でも

一般道を普通の速度で運転する分には

何の問題も無く走行可能ですグッド!


ナギサストア

高速道路でのご使用はオススメいたしません。