早くも10月も半ばに差し掛かり、

さすがの南国宮崎椰子の木でも 

季節はボチボチnana


サーファーにとって、季節の変わり目と言えば

ウェットの衣替えとワックスの変更が恒例行事です音符


つい先日までトランクス一丁サーファーで入れていたかと思えば

ここ数日はシーガルシーガルやロンスプロンスプでちょうど良いくらい

気温も水温も下がってきましたダウン


ウェットを変える時期には

ワックスも次のシーズンのものに変更しましょう変更



NagisaStoreで取り扱っているワックスは

グリップ力・塗りやすさ・耐久性に優れる

STICKY BUMPS音譜


ナギサストア


左の緑色のがベースコート(下塗り)

中央はTropical(夏用)

右側はWarm(春秋用)

             (各¥250)


現在の宮崎の水温&気温だと、

TropicalでもWarmでもどちらでもOKですが、

柔らかめのワックスがお好みならWarm

硬めのワックスがお好みならTropical


朝一の気温が低い時はWarm

日中の暑い時間帯はTropical


というように、TPOに応じて

使い分けてみてはいかがでしょうはてなマーク








ところで皆様、

2年くらい前にもこのブログで書きましたが、

ワックスってね、使えば使うほど小さくなって(当たり前です)

最後はこんな風に持ちにくくなってきて

      ↓  
ナギサストア

塗りにくいったらありゃしなくなりますが、

このちっさくなったワックス、

塗りにくいからといってニヤリ


まさか・・・




まさか・・・





まさか・・・




捨てちゃってませんよね?






このちっちゃくなったワックス、

STICKY BUMPSのワックスなら
ナギサストア

捨てずに最後まで

使えます!!




この使いにくくなったワックスを

どーやって使うかというと・・・






新しいSTIKY BUMPSを

袋からシャッダッシュと出したら中央のここのミゾがありますよね?
        指  
ナギサストア

ナギサストア






このミゾに沿わせるように

ちっちゃくなったワックスを置いて

        ↓

ナギサストア




ハンドパワーでムギューっと押し付けて・・

          ↓

ナギサストア







ミゾを埋めるように指でならせばOKグッド!
        ↓
ナギサストア





あとは袋を元通り被せれば

ナギサストア

普通のワックスのように

何の違和感もなく使えますし

1ミリたりともワックスを無駄にせず、

環境にもお財布にも優しく

しかも大した苦労もせずに使えます。


StickyBumpsに付いているこのミゾは

このためにあるのかどうかは分かりませんが

こうして使い続ければ、いつか1個分くらい

お得になるはずです。


皆様も試して見て下さいねべーっだ!