このバリトリップは、

バリトリップというのは名ばかりで

正確にはバリ経由でのレンボンガントリップ

特にケー君&まっちゃんは海に入ったのは

レンボンガンのみでしたDASH!


今年は特にタイミングに恵まれ、

海に入った時間帯も良く、いい波に乗れ、

ヒンドゥーのセレモニーにも参列でき、

良い思い出になったのではないでしょうかはてなマーク


ナギサストア ナギサストア

もう日本に帰りたくなくなっちゃいますね~ダウン


でも帰らなきゃなりませんあせる




そのまえに

バリでお土産のお買い物をしてから・・・プレゼント


ナギサストア



レンボンガンからバリのサヌールへは

当初、パブリックボートかプラマボートという

朝8時出発のゆっくり走る船で帰るつもりでしたが

当日の朝にも波乗りをしたかったので

急遽、キュールの船で送ってもらうことになり、

その航海道中が荒波&水しぶきで写真どころではなく

写真が一枚も無いのが悔やまれますが・・・あせる


とりあえずバリに戻ってきましたフラッグ

ナギサストア


まっちゃんがカノジョのためのお土産で

ガムランボールという飾り鈴のようなアクセサリーの

ピアスを探しましたが、なかなか見つからず

諦めかけた時、3件目のアクセサリー屋さんで見つかりました音譜


ナギサストア

ナギサストア

僕はガムランボールという物の

存在すら知りませんでしたが、

細かい装飾が可愛らしく、

振るととても良い音色音譜がする

シルバーでできた球状のアクセサリーですガムランボールキラキラ




ナギサストア

やたら日本語ペラペラなスタッフと

何故か片言の日本語で値段の交渉を進める二人。


アーダメダメ~ モト ヤスク シテヨ~笑 







バリでのお昼ご飯はココ 


ナギサストア

毎年バリに来れば食べまくっている

ここのアヤムゴレンは最高です 

アヤム=鶏

ゴレン=フライ

ナギサストア



ここではバリの風習に習って

箸やフォーク等は使わずに

素手でいただきましたグッド!

ナギサストア
ナギサストア

右手だけで食べます。

ヒンドゥーでは左手は汚い手なんですNG




この日の夜に

まっちゃん&ケーくんたちは日本へ帰りロケット

また僕と奥様の二人での旅となりました叫び

ナギサストア

バリで泊まったのは

毎年泊まっているベルリアンインの

最も安い部屋。


1部屋一泊15000rp=1300円くらい。


2人でこの価格なので一人650円くらいですね


         


この時季のバリは雨季雨なので

特に夜に良く雨が降ります。


雨が降ったら夕食に出かけるのが面倒くさいので

部屋で自分で作って済ませたりしましたラーメンおにぎりビール


ナギサストア ナギサストア


日本から持って来ていた例のアルファ米

梅干だけで食べると、ホッとしますラブラブDASH!


濃い味の外食ばっかりで

味覚が疲れているんでしょうね~ガーン




かと思えばやっぱり濃い味も食べたりもしましたチョキ


ナギサストア ナギサストア

スパイシーなカップヌードル的な味のラーメン。


なかなか美味しいのですが

量が少ないのが悲しいですねショック!





ちなみに僕ら2人は

バリではスリランカとハイアットというポイントの

2箇所でサーフィンしましたチョキ



コチラがスリランカポイント


ナギサストア

バリなのにスリランカって・・・


名前の由来は

ココの波質がスリランカの波のようだと

だれか有名なサーファーが言ったからだそうです。



なんかの本で読みました。


ナギサストア


ここではミラクルが起こり、

僕らが波チェックをしているときは

ハラムネくらいだった波が、

入ると突然大きくなり始め、

最大頭半くらいまでサイズアップアップし、

ローカル一人と僕ら2人の貸切で楽しめました音譜


日本に帰る前に

最後にいい波に乗れてホントによかったラブラブ




日本に帰る前になったら

僕の肌はエラいこっちゃですメラメラ

ナギサストア

日焼け止め塗ってもコレです。


塗らなかったらどうなるんでしょう・・・汗



そんなこんなで今年のバリトリップも

とても楽しく、充実したものとなりました
ナギサストア

コレは帰りの飛行機から見た朝日朝日



毎年この朝日を見て

『ヨッシャー来年も絶対バリ行こう』

と決心するのです。


行きますよ~。来年も。

1月から2月の間に。


クラブ員様で、一緒にバリに行きたいという方は

是非お気軽にご相談下さい。


お早めにご相談下さいね。




長々と書いた取りとめのないブログを

毎日読んでくださった皆様、

本当にありがとうございました。