季節は一気に晩秋になり

異常気象的な雰囲気も感じながら

本格的な冬もすぐソコ!!



夜なんてもう『真冬かぃ』と思うほど

てげさみ~感じになってきましたが

皆様いかがお過ごしでしょう?



りょうは昨年せっせと集めまくった薪で

あったかな夜を過ごしています音譜

ナギサストア


これから割られて1年間の乾燥のため放置される木を

満載にされた僕の愛車(事務兄)。23歳の働き者です。



我が家は一昨年、薪ストーブを導入してから

毎年冬は家の中で炎のゆらめきを見ながら

ゆっくりと晩酌・・・お酒


ナギサストア

が、冬の楽しみなのです音譜




薪は間伐された木を頂いたり

自分の家の木を剪定したときに出た枝や

廃材などを炊くのですが、

なかなか大変なのが薪割りなのですが


ナギサストア

この平成の時代に薪割りなんてなかなか経験できないだろう?

イッチョ薪割り体験してみるか?


とそそのかして、我が家を訪れた親戚や友達に

強制労働をさせてみたりして(笑)


こうしてみんなで汗を流した分だけ

冬の寒さから我が家を守ってくれる自然の恵みに感謝しながら

あったかな部屋で冷たい焼酎をすすりますお酒




コレはご近所さんの友達の家の囲炉裏ですが

囲炉裏も良いですよね~


ナギサストア

囲炉裏も密かに計画中なんですが

それはまた次の機会にしておきます秘





ナギサストア


木を切り倒して燃やしたら

森林伐採でCo2も出て環境破壊になるんじゃないの?


と、良く聞かれますが、木は大気中のCo2を吸って育ち、

燃やしてもその木が吸った分だけしかCo2を排出せず

いわゆるプラマイゼロのカーボンニュートラルと呼ばれる

バイオマス燃料です。


いずれ底を付き、単にCo2などの有害物質を出す石油燃料を使うより

何十倍もエコだといわれ、1年間で標準的な一般家庭が

石油を使わず薪で暖を取ることで削減されるCo2の量は

ハイブリッドカー20~30台分だそうです。


疲れるので木も無駄に切り倒さず、必要最低限しか頂きません。


僕には専門知識が無いので

本当に詳しいことろまでは分かりません。


ですが、今僕にできる地球にも自分にも優しい心がけを

皆様にも知ってもらえると嬉しいので

これからもちょくちょく掲載しますね~音譜