NKM-FUK-HND | 月の欠片を探しに

月の欠片を探しに

出合ったワインやお店の話を徒然と。
時に海や車のお話も。

この日は台風の影響で沖縄の宴を急遽見送り。

 

折角割いた時間なので有効活用し、コロナ禍以前からおよそ三年ぶりになる県営名古屋(小牧)空港へ向かいます。

 

FDA運航のJALコードシェア便に搭乗し目指すは福岡。

 

NKMに着き、確認してみると使用機材はこちら。

 

 

オレンジが鮮やかな5号機です。


5号機は初搭乗。


暫く停滞していましたが、FDA機全色制覇までまた一歩近づきました♪



福岡空港に着くとなんとこんな企画が。

 

 

君もこっちにきてたのね(笑)


そして、福岡での行動はなぎさスタンダードに準じてブランクで。



長浜ラーメンが晒すギリギリのラインかな?(爆)



翌日。


次の予定に合わせて羽田へ向かいます。

 

 

搭乗するのはいつもの様にエアバス社のA350。

 

 

機窓からは愚生をこちらに運んできてくれたスタンバイ中のFDAの5号機が見えます。

 

 

今回のお席は1A。


350の1Aは初めてです。

 

 

F泡は今回もフェッラーリ。


それそろ別の泡に変わらないかなあ(小声)


てか、再来週もまだフェッラーリだったら二杯目からはスティルって手も有りか。

 

 

そして、お食事のメインは鮭の味噌焼き。


ちゃんちゃん焼き風な感じ。


思っていたより美味で箸が進む。



フライト時間が短い事もあり、今回は森伊蔵のロックは頂かず。


トマトジュースはローテーションされてました。


 

今月のお勧めトマトジュースは岳人。


余市の渡辺農園の濃厚なトマトを使って作られています。


他に余市のミニトマトで作ったトマトジュースも用意があったみたい。



久々のFUK-HNDだったけど、やっぱり少し忙しない。


でも、機窓の景色はいつもと違って新鮮です。

 

 

四国を通過し淡路島を下に臨むみます。

 

 

KIX(関西国際空港)をこんなにハッキリ上から認識出来たのは初めてかも♪

 

 

この日少し雲が多かったけど、富士山を左に臨めば、徐々に降下を始めランディングは間近です。



今回は空の一コマは無し。


でも、再来週は大ネタあるかも(笑)