シャトー・ドルシュヴィール クレマン・ダルザス ブリュット 2009 | 月の欠片を探しに

月の欠片を探しに

出合ったワインやお店の話を徒然と。
時に海や車のお話も。

あまりブログをアップしなくなったクセにワインネタが微妙に辛口コメントが続いてしまったので、ちょっと良かったワインを(笑)
 
頂いたワインはこちら。
 
{B91A3D37-99C7-4512-81AA-1B6604242608}
シャトー・ドルシュヴィール  クレマン・ダルザス ブリュット 2009
 
アルザスのユベール・アルトマンが所有するシャトー・ドルシュヴィールの作るクレマン。
 
てかドルシュヴィール、クレマン作ってたのね。
 
裏エチケットもなく、ネット資料を探してみてもシャルドネ100%、五年以上の熟成を経てリリース、程度の予備知識しか得られず。
 
結構、ブルゴーニュやアルザスの造り手って普通に自家用にクレマン作ってるから、このクレマンもその類なのかな?
 
その手のクレマンってレアさから飛びついたりするけど、お味の方は正直玉石混交。
 
過度な期待を持たず早速開けてみる。
 
クレマンらしく、やや優し目な泡立ち。
 
最初、少しだけアルコールが浮き気味に感じるも熟成ブドウのニュアンスも感じ好印象。
 
2009年のBdBでこの味わいってことはあまり先延ばしは不要。
 
ドライながらスモーキーな感じもあり。
 
ユベール・アルトマンはクレマンにも補糖はしないっぽいなあ。

でも、最後にはバニラ風の甘みが顔を出してきます。
 
圧倒されることなく、リラックスして普通に飲み進む。
 
こういうワインがちょっと素敵な家飲みワインって感じなのかも。
 
 
おまけ
 
{BF2601E3-A1B4-43C3-8BD1-46A3AEA64A01}
 
先週の『つなん雪まつり』、ちゃんと晴れてランタン上げれて良かった♪