もう、あの日から二ヶ月近く過ぎてしまいましたが、折角画像が残っていますのでコメント少な目のご紹介中心で。
W氏のお誘いで仕事を片付け前夜から神戸へ。
まずは氏の勧めの焼肉屋さんで軽めのお食事。
まだ733を持ってみえるのですね。
さすがです。
個人的には734が大好きなのですが733もお気に入りの一つ。
このグラスが空く前には神様がやってきて私のお隣に♪
神様の前で芝さんが開けたワインがこちら。
私共もいただきました。
こういうのもシェアと言っておk?(笑)
神様はティスティングすると一言。
「パーフェクト!」
これには芝さんも嬉しそう。
神様、私も結構気にかけていただき、やたら私に向かってアクションしてくれます。
嗚呼、この夜でワイン人生終わらせてもよいぐらいの満足感。
ここからさらに画像紹介と軽めのコメントのみ。
私の好きなモンティーユ伯爵家のワイン、あまり外れた記憶はごさいません。
次は赤。
やはりセロスに一日の長ありと言うべきですかね?
翌日もオークション会場で私を見つけると手を差し伸べて下さいました(喜)
でも・・・。
ワイン、高値落札出来ず申し訳ありません。
気のせいかもしれませんがオークション中、私をじっと見るお二人の目が辛かったです(爆)
締めはこちら。
サロン 1997
やっぱ美味い♪
でも値上げで、この四月から六万近くってありえんし。
そして、更に次にいつものお店へ移動。
満席だとお聞きしておりましたが、その日にお見えだった某氏にバースデー祝いが言いたかったものですから。
でも、入れ違いてお顔が拝見出来た某氏には「おめでとうございます」って言いそびれました(爆)
八戸のメヌケ
シャルトーニュ・タイエ キュヴェ・サンタンヌ・ブリュット
こちらの他にも私の好きなレイモン・デュポンのショーム・デ・ベリエールの2011もいただきましたが画像撮り忘れ(汗)
〆パスタも撮り忘れですがW氏は撮ってみえましたので、もしアップされたら拾わせて下さいね(笑)
思い出深い二日間となりました。