聖地に神がやってきた | 月の欠片を探しに

月の欠片を探しに

出合ったワインやお店の話を徒然と。
時に海や車のお話も。


もう、あの日から二ヶ月近く過ぎてしまいましたが、折角画像が残っていますのでコメント少な目のご紹介中心で。

W氏のお誘いで仕事を片付け前夜から神戸へ。


まずは氏の勧めの焼肉屋さんで軽めのお食事。

{03D04585-2BF0-4F4B-A028-4C03CBD736A0:01}

どれもちゃんとしたお仕事がされていて美味しいです。

{F547A40F-66C8-4B53-8191-38634AF3E6C4:01}

このお店かなり使えます。

次回お手手同伴の機会ございましたら是非とも利用させていただきます(爆)


その後、直ぐに聖地へ向かいます。

この日のスターターはこちら。

{775CD7E6-909C-4CD4-8D40-7749D8DCC67A:01}
ジャクソン キュべ733

まだ733を持ってみえるのですね。

さすがです。

個人的には734が大好きなのですが733もお気に入りの一つ。

このグラスが空く前には神様がやってきて私のお隣に♪

神様の前で芝さんが開けたワインがこちら。

{9D173120-FA6B-417D-82C6-B7BAF41FB9E8:01}
コシュ・デュリ ムルソー 2004

私共もいただきました。

こういうのもシェアと言っておk?(笑)

神様はティスティングすると一言。

「パーフェクト!」

これには芝さんも嬉しそう。

神様、私も結構気にかけていただき、やたら私に向かってアクションしてくれます。

嗚呼、この夜でワイン人生終わらせてもよいぐらいの満足感。

ここからさらに画像紹介と軽めのコメントのみ。

{598C8EB8-68AA-4600-B530-0F8B158A4B55:01}
ドゥ・モンティーユ オークセイ・デュレス 2007

私の好きなモンティーユ伯爵家のワイン、あまり外れた記憶はごさいません。

次は赤。

{2BC4EE85-039A-437D-8BAA-BB11C1D1AFBA:01}
DRC ロマネ・サンヴィヴァン 2007

私の2014年、初の赤がこれです(笑)

そしてラタフィエ飲み比べ。

{961A4AF5-A3B7-4B16-9D07-77651C1C485F:01}

やはりセロスに一日の長ありと言うべきですかね?

{217FCBA0-BD1D-4FEA-B204-4FF041C2AB96:01}

マダムもムッシュもすごくフレンドリーに接してくれました。

{0935755E-14F6-4594-9F38-E25E30757ECB:01}

翌日もオークション会場で私を見つけると手を差し伸べて下さいました(喜)

でも・・・。

ワイン、高値落札出来ず申し訳ありません。

気のせいかもしれませんがオークション中、私をじっと見るお二人の目が辛かったです(爆)

{F198385F-7DB2-4BE9-A809-3C740AD14356:01}

締めはこちら。

{F32FDEBE-633B-4A23-B47A-D1936BA78988:01}
サロン 1997

やっぱ美味い♪

でも値上げで、この四月から六万近くってありえんし。


そして、更に次にいつものお店へ移動。

満席だとお聞きしておりましたが、その日にお見えだった某氏にバースデー祝いが言いたかったものですから。

でも、入れ違いてお顔が拝見出来た某氏には「おめでとうございます」って言いそびれました(爆)

{7D878EA6-5BC3-468A-AB74-7AE24182EFCD:01}
篠山の金時

{54A52B03-0D87-4AB5-AE76-E038BB5EC1D1:01}
八戸のメヌケ

{FDC1A693-DF61-4D17-80B0-3FD0516C14C9:01}
シャルトーニュ・タイエ キュヴェ・サンタンヌ・ブリュット

こちらの他にも私の好きなレイモン・デュポンのショーム・デ・ベリエールの2011もいただきましたが画像撮り忘れ(汗)

〆パスタも撮り忘れですがW氏は撮ってみえましたので、もしアップされたら拾わせて下さいね(笑)

{7D13A2EC-8EF9-4B4C-BBF0-05E0258F4A03:01}

翌日お連れいただいた讃岐うどんのお店も美味しかったです、ありがとうございます。

思い出深い二日間となりました。