こんばんは!
色彩心理アドバイザー
パーソナルカラーアナリスト
色彩検定講師 の 山田なぎさ です!
ママさん達
夏休みいかがお過ごしでしょうか?
未就学児を持つママさん達も
夏休み中のお子さんをお持ちのママさん達も
この暑さの中、公園にも行けない
コロナ禍でお出かけもできない
家は散らかる
炊事も大変
家に閉じ込められて疲れ切っていませんか?
何を隠そう私も、3歳になったばかりの子供の親。
気づけば気持ちが疲れ切って追い詰められている事
多々あります。
今日は同じような気持ちのママ達に
少しでも元気になっていただきたく、ブログを書いています。
子育てで疲れているママへ。
お家でリフレッシュするための色彩心理活用術
をお伝えします。
私がおすすめする
色彩心理を使った、リフレッシュに必要な色は
- 水色
- 緑
- 薄いピンク
この3色!
ちなみに、水色、緑は
ご自身が心地良いと感じる水色と緑で大丈夫です。
ピンクは 〔薄い〕ことが大切です!
なぜこの色が良いのかというと・・
水色・・気持ちを落ち着かせ、イライラを鎮める。
ピンク・自分を大切にし、優しい気持ちにさせる。
緑・・・・心身の疲れを癒す。
この3つの色で
気持ちを落ち着かせ
自分を大切にする時間を持ち
回復を促す
という効果があります。
そして、目に入るアイテムに
(スマホカバー、マグカップ
、グラス
、ティッシュカバー、お皿)などを
無理のない範囲で取り入れてみてください
透明のガラス食器に緑や水色のジュースなんかも簡単にできますよ!
無理な場合は
目を閉じて、20秒、30秒でも良いので
それらの色を想像し、深呼吸してみてください。
色のパワーが少しでも疲れた心と身体に
元気をくれるはずです!
お家でリフレッシュするための色彩心理活用術
是非お試しください
他にもエッセイ書いてます!
読んでみてくださいね!
↓↓↓