スイスイカードの発送の案内。 | 凪沙の素敵なお家作りを目指して~

凪沙の素敵なお家作りを目指して~

2012年、念願のマンションを購入しました。
マンション購入に至るまで~インテリアやわんことの生活、時々パチスロ・・・のキロク。

2022年10月、オットの転勤により関東から中京に引っ越しました!


ニュースにもなってるけど、東京駅100周年記念Suicaですが。
我が家にも発送予定の連絡が来ましたが。


2016年3月末発送 やて! 


うそーん。
101周年になってしまうじゃないの。
101周年ってしてくれればそれはそれでプレミアつきそうだけど。

いろいろ見たけど、発送時期は抽選だったみたいだね。
発売当日に申し込んで、多分だけどいちばん遅いのが我が家に
来た案内の時期のようで、運が悪いと言うかなんというか。

最初、支払期限が3/14ってなってて「請求書来てないわ!」って
思って良くみたら2016年だったっていうね。

最近、今が2000何年なのか、平成は何年なのかが全然わからず。
毎回毎回オットに「ねえ、いま何年だっけ?」って聞くからいい加減
イラッとするって言われたよ・・・すいませんねえ。

あと、頭が悪いので、すぐ「ねえ、1リットルって1キロなの?」とか
「明後日まで休み、ってことは明後日も休みってことなの?」とか
確かにイライラすることいっぱい聞きまくって、挙句に「・・・ねえ、
それ答えなきゃだめ?」って言われるっていうね・・・。

完全に言い訳にしてるけど、私の実家って超~田舎だったから
人数が少なくてクラスっていうのがなかったわけ。
あげくに1,2年とか3,4年とか、複式教室だったの。(先生が1人で
1年生と2年生を半分ずつ教えるのね)
なので色々聞いてオットに呆れられてる時は「私は人の半分しか
勉強習ってないもん」って、あながちウソじゃないでしょ(笑)
でもね、ホントに「そんなん習ってないよ!」ってことがありすぎて
単に私の勉強不足だからではないと思うわ(キッパリ)←エバれません

でもさー、勉強できるできないとか大人になっちゃあんま関係ないね。
それよりも、場を読む、とか効率よく仕事するとか人に優しくするとか
なんかもっともっといっぱいいろんなことのが大事でしょ。
いい大学出てたって人を殺してみたかったとか、猫を殺すとかほんと
ありえないよ。
日本むかし話を見て育ってないな!?・・・あ、話が全然それたwww



結局、Suicaは気長に待つとしよう。



↓お帰りにぽちっと押してくれたら喜びます!