洗面所にティッシュディスペンサーをつけた話。 | 凪沙の素敵なお家作りを目指して~

凪沙の素敵なお家作りを目指して~

2012年、念願のマンションを購入しました。
マンション購入に至るまで~インテリアやわんことの生活、時々パチスロ・・・のキロク。

2022年10月、オットの転勤により関東から中京に引っ越しました!


前からトイレと洗面所にペーパーディスペンサーをつけたいなぁって
思ってて、つけるならダルトンの!って決めてたけどいつも忘れてて
ある日突然思い出してやっとこ手に入れたよ。

白が欲しかったけどなかったからアイボリーにしたらベージュっぽい;
だったら水色か思いっきり赤とかでも良かったかなぁーってちょっぴり
後悔・・・でも、ま、いっか!


で、やっぱりオットに頼むっていうね。 
週末の夜、お疲れのとこホントすいませんねえ~。

こんな感じについたよ ↓


タオルバーを外してつけたようだけど(作業工程見てなかったwww)
別にタオルバーにタオルをかけてなかったから全然問題なしよ。

どうもタオルってニガテでね・・・トイレも1回づつのハンドタオルを
たたんで重ねて置いてあるけど使う数がハンパないからペーパー
タオルを使いたいんだけど間違えてトイレに流しちゃったら困るし、
結局、洗面所だけにつけた。

自分ってそんな神経質な人間ではないと思うんだけど、どうしても
タオルとかふきんとかは苦手で食器拭くのもテーブル拭くのも全部
キッチンペーパーなんだよねー。
なので消費量がすごいけど仕方ない・・・。

それつながりなわけじゃないけど、コンビニのおでんとかスーパーの
お惣菜コーナーでむき出しの揚げ物とかも買えないタイプよ。
だけど部屋はぐちゃぐちゃでも気にならないっていうね(笑)(笑)(笑)





こんな感じにシュッと取れるのもスマートでいいじゃない~??

ちなみにダルトンでは「ティッシュディスペンサー」って名前だから
箱ティッシュでもキッチンロールペーパーでもOKみたいだよ。
うちはペーパータオルってやつ買ってるけどね。

うん、でもまぁなかなかいいんじゃないでしょうか?(自己満足)






↓お帰りにぽちっと押してくれたら喜びます!