5月にクリスマスツリーの撤去! | 凪沙の素敵なお家作りを目指して~

凪沙の素敵なお家作りを目指して~

2012年、念願のマンションを購入しました。
マンション購入に至るまで~インテリアやわんことの生活、時々パチスロ・・・のキロク。

2022年10月、オットの転勤により関東から中京に引っ越しました!


今日はパートは休みです、やったぁぁぁ・・・!
休み明け、相当疲れて帰ってきて夕寝して夜もまた寝て
今朝もオットを6時半に送り出してからワンと2度寝してたw
どんだけ寝れるんだろう、自分・・・。


ところで。

実は再来週から実家の両親が遊びに来るんで、そろそろ
また片付けしないと間に合わない!!
汚部屋(和室)をギリギリで片付けたあの日から、早くも
半年以上経つんやね・・・早すぎ・・・
→その時の記事ね

え? その後和室はどうなったかって?
ええ、ええ、元の汚部屋に戻りましたとも!(キッパリ)

(そりゃそうだ、段ボールに詰めて別の部屋に移動してただけなんだから)

ブランド買取りの段ボールも申込みしといて結局冬が過ぎて
タグ付きの冬物を買い叩かれるのが嫌でやめてそのまま・・・。
そら、片付きませんがな!




で。

ちょこちょこ片付けていかないとまた間に合わなくて徹夜だし、
今日はオットが飲み会なんだけど「どうせまた休みだからって
Pとゴロゴロ寝てんだろ」って思ってるはずだから帰ってきた時
ちょっこら驚かしてやろう!ってまずはクリスマスツリーの撤去
から始めてみたよ。


もう、口をひらけば「ツリーが邪魔」「ツリーはいらない」などなど
言われまくりだったツリーもいよいよリビングからさようなら~・・・
どうだ、オットよ!!
(5月に全然エバれない話w)

って、まだオーナメントを外して、雪に見立てて敷いたIKEAの
ファーマットんとこ掃除機かけただけだけどね(笑)

(実はもうこれだけで疲れて一休み中・・・ホント根本的に片付けが苦手やわ)


あ、でも。
このツリーを片付けるために、ツリー前にあった室内干し用の
スタンドの撤去から始めたから、思ったよりは働いてるのよ!

とにかく寒い我が家は今までずーっとエアコンつけっぱなしで
乾燥がひどくて、仕方なく物干スタンドを置いてしのいでたの。

毎日干すからスタンドは撤去できないし、そのうちジャケットや
コートやスーツまでかけるようになって動かせなくて、その奥の
ツリーはどうにもできなかったって話。


しかし、ツリーを片付けるためには洗濯スタンドを片付け、洗濯
スタンドを片付けるには洗濯ものを畳んでしまったりかけてある
服やらを移動させ、片付けたツリーをしまうにはモノであふれた
和室の押し入れの前を片付けなくてはならず、和室を片付ける
ためにはとりあえず段ボールに入れて別室に移す・・・ってオイ!
片付かない地獄のループ!!
これだもん、片付くわけがない。


片付けるためにどこから手をつけていいかわからないんだよね。
片付けるぞ!って思って始めてみたら前よりぐちゃぐちゃとかね。
生まれながらに片付けられない女なんだろうね。


とりあえず休み休みでも、のろのろ時間がかかっても今日こそは
頑張ってみようかと・・・。

もし! もし!
成功したらおニューのデジカメでツリーなしのリビングをUPします!




+++++

今回、初めて楽天マラソン不参加だったー!
あやうくチェスト(家具かぃ!)買うとこだったw
睡魔に襲われて気が付けば終わってたわー。