あの日から3年、ですね。
もう3年、なのか。
まだ3年、なのか。
2008年まで住んでいた仙台。
津波で友人の家族が亡くなり、
何度も行った大好きな場所が、
あとかたもなく流されてしまった。
震災ショックで心療内科に通った。
やっと最近落ち着いてきたけれど、
津波の映像は今でも見れません。
緊急地震速報はまだ恐ろしいです。
音を聞いただけで揺れる前から腰が
抜け体が震え、心臓がバクバクして
涙が出てきます。
でも。
この3年の間、私はマンションを購入し、
ワンを飼い、パートで働き、パチスロも
打ち、欲しいモノを買い食べたいモノを
食べる。
ワンと遊び、友達と会う。
そんな、普通の生活を当たり前のように
過ごしている。
「そんなんでいいのかな?」ってオットに
言ったら「いいに決まってるでしょ」って。
「被災者と自分たちは違うんだから」って。
・・・・なんかちょっと自己嫌悪でした。
普段は震災のこと忘れてるくせに、
いい人ぶったようなこと言っちゃって、
こういうのを偽善者っていうのかなって。
難しいね、なんだかいろいろ。
被災地を応援する気持ちはずっとあるのに
気持ちだけで、あとは募金することくらいしか
できない・・・。
今日、被災者の友人に電話をしてみました。
とっても元気でした。
私が仙台にいた時の話で盛り上がりました。
友人は「応援してくれる気持ちはすごく嬉しい、
でも同情とかされたくないし、こっちのひとは
けっこう前向きだよ」って言っていました。
なので、お涙ちょうだい的な番組は逆に腹が
たつそうです。
(私はそういう番組は涙、涙で見れませんが)
とにかく、あの日から3年がたちました。
どんなに悲しくてもつらくても、楽しくても嬉しくても
確実に日は過ぎていくんですよね。
いちにちいちにちを大切に過ごさなくちゃですね。
東日本大震災でお亡くなりになられた方々のご冥福を
心からお祈り申し上げます。