今日は給料日だ~~!(オットのだけどね)。
この時期ポストは請求書ばっかりだよ・・・。
ウチは転勤族なので引き落とし系はゆうちょ。
でもゆうちょに給料振込みはしてくれない・・・。
なので毎月給料口座からゆうちょへ移してます。
でも引き落としにしてないものもけっこうあって。
楽天カードと水道とNTTね(NTTはオットの未使用ケータイ代含)
楽天カードは口座設定してなくて毎月請求書w
今日はこの3つの支払いをコンビニでしてきたよ。
【2月分・コンビニ支払い分】
・楽天カード 55,355
・水道 3,380
・NTT 2,886
まったく、朝からコンビニで60,000円も使ったよw
ってゆーか。
家計簿がめんどくさくてすでに挫折しそうであります;
現在、我が家は4つの口座を使用中。
・オットの給料口座・地銀(住宅ローン、電気引き落とし)
・オットのゆうちょ(クレカ、ガス、生協の引き落とし)
・私の給料口座・都市銀
・私のゆうちょ(クレカ、がん保険の引き落とし)
ゆうちょの残高はそれぞれ月末20万になるように調整してて
翌月末に足りない分を補てんしてまた20万にしておくんで
おろしたり入れたりでなんかグチャグチャだよ・・・。
おまけに引き落としって27~翌月5日までバラバラだし。
給料日の翌日にまとめて引き落としだったら楽なのに。
ほんとお金の管理がさっぱりできなくで、引き落とし金額も
全然把握してないし、記帳してもろくに見てもいないw
大体において
お互いの給料口座銀行が近くにないから滅多に記帳せず。
こんなんで住宅ローン繰り上げ返済とかどの口が言う!
って。
ここまで書いて、気になって、他の人の家計簿みてきたw
月末にその月の収支を計算するんだね!
それが家計簿ってことなんだね!(バカですみません;)
私の中では給料入る、引き落としある、残りを考える・・・
のが家計簿だって思ってたけどそれが間違いだったのか!
要は備忘録?ってことでいいんだね(バカですみません;)
せっかちなのか、家計簿=今月の予定簿みたく思ってたわw
だから引き落としがバラバラだと大変だなーとか思ってたわw
ふーん、そうだったのか・・・。
・・・・・
過去を振り返らないワタシにはやはり家計簿は向いてないね。
++++
癒される、お散歩の時間。

♪お帰りにぽちっとしていただけると喜びます♪

