トイレにエコカラット | 凪沙の素敵なお家作りを目指して~

凪沙の素敵なお家作りを目指して~

2012年、念願のマンションを購入しました。
マンション購入に至るまで~インテリアやわんことの生活、時々パチスロ・・・のキロク。

2022年10月、オットの転勤により関東から中京に引っ越しました!

昨年末ぎりぎりに頼んでたエコカラット。

今日、メーカー直送で届く予定でしたが思ったよりも早い時間に到着したので早速ダンナさまに施工してもらいました~。

         こんな感じで届いた・・・意外に箱は小っちゃかった。



 まずはセンターを計って~上下の高さを計って~線を引いて~マステ貼り。

 

 業務用のマステがないので私のマステを使用(笑)
 可愛い~じゃあないの!!

所詮トイレ用だしー、コジャレたデザインにしようかとも悩みつつ、失敗した時にダメージが大きいか?とか凝っちゃうとサイズ合わせとかめんどうなので安くて簡単なパッケージタイプを注文!(だってビンボーだしね、カーテンも買わなくちゃだしね)


  カタログでも良く見るやつ~~~。



施工自体は全く問題なかったけど、一緒に入ってる接着剤が寒いせいかなかなか出てこなくて、出ても固くてダンナさまの手がぷるぷる・・・www(トイレも寒いしさ)

 


   なのでしばらく湯せんしてましたwww

 

今時期これから施工される方、接着剤は室温に戻しておこう!


んで。
↓できあがりの図↓

 
 


 
 


枠はリビングに貼った時の残りがあるので今回は枠ナシで注文。
その残りにまたカッティングシートを貼ってつける予定だったけど、エコカラのデザインによっては枠がぴったりはまるのとはまらないのがあるのです。
今回のようにぺた~っとしたのじゃなくボコボコしているようなのが特に注意!
と言っても微妙~~に浮く感じなだけでそれもうまく調整施工すれば全然問題ないんですけどね(なぜか商品知識が詳しくなっているじゃんwww)


 ま。
 とりあえず(出た!) しばらくはこれでいいや~って感じです。

施工中はものすごいシンナー臭で、でも施工が終わってしばらくしたら全然匂いがなくなってたのでこれはやっぱりエコカラの脱臭のおかげ??

1㎡分だけど、トイレが狭いから思った以上にイメージが変わっていい感じ!

楽しくなってきて、あちこちエコカラやりたくなってきたー!!
(施工は全てダンナさままかせだけどね~、あはは★)






お帰りに、ぽちっとしていただけたら嬉しいです♪
          
  ↓