9日
エステ・・・10000円
ランチ・・・2000円
10日
だんなさまおこづかい・・・10000円
楽天コンビニ支払い・・・8000円
11日
代引き・・・25000円
習い事・・・10000円
コンビニ・・・500円(アイスティー、お菓子)
12日
食費追加買い・・・1500円(アイスコーヒー、牛乳、鍋ラーメン、スパークリングワイン)
+オークション・・・25000円
+オークション・・・13000円
13日
交通費チャージ・・・2000円
コンビニ・・・500円(サンドイッチ、ミルクティー)
習い事・・・11000円
+オークション・・・6000円
14日
パン屋・・・500円
コンビニ・・・700円(焼きそば、いなりずし)
楽天コンビニ払い・・・2800円
両両親へのお年玉・・・50000円×2 (正直キツい;でもいきなり止められやしません;)
15日
食費追加買い・・・4000円
(豚肩ロース塊、ベーコン、チキンナゲット、キャベツ、人参、アメリカンドッグ、牛乳、アイスコーヒー、たまご、もやし、しいたけ、しめじ、冷凍うどん、鶏肉、発泡酒、パン2袋)
ホームセンター・・・6700円
(プリンターインク、煮込みラーメン、ケチャップ、マヨネーズ、お菓子、ウルモア、めぐリズム)
今週の生協の注文が少なかったので、冷凍保存していたキノコ類、もやし、肉、パンなどがきれいになくなり、乾麺類もなくなり、ケチャップやマヨネーズもなくなり今日はけっこうがっつり買った感じ!
来週届く生協も少ないのでしょうがないかなー。
ボーナス出たからどこかへリッチな食事も行きたいんですが・・・ダンナさまは家ごはんのが好きなので(私のゴハンが好きってわけではなく、外食があまり好きじゃないのでね・・・特にコジャレ外食は敵視・笑)無理やな。
年賀状も買ってない・・・早く用意しないと~ってとりあえずインクだけ買ったんだけども。
プリンター買う時、「この機種は1本づつ買い換えできるのでいいですよ♪」って言われて買ったEPのプリンターだけど、1本でもインク切れたら印刷できないでやんす・・・だまされた感。
シアンとマゼンダだけ追加で買ってたのに・・・結局違うインクがなくなってたらしく全部お取替えだよっ!
クリスマス♪って浮かれ気分もこないだのスロ負けで気分が落ち、まだ請求の来ていないダイニングセットやらキャビネットやらエコカラットや吊戸棚(まだ来ない・・・忘れててくれー!)の請求も今月末にどどーんと来そうで浮かれてる場合じゃないのです。
帰りに、ぽちっとしていただけたら嬉しいです♪
↓

