5月下旬に初めて物件探しを始めてから約1か月、毎土日ごとに物件見学をしました。
他の方はどうだかわかりませんが、マンション購入で相談していた友人は2件の物件しか見ず、それも2回目訪問で契約したので私たちの探しっぷりに驚いていました。
何だか自分でもいろいろ見たいと欲張ったせいで頭が混乱する始末。。。
でも多く見学したからこそ、いろいろなことも勉強になったんですけどね。
そろそろ候補を絞ったほうがいいということでまたまた夫婦で話し合い。
ダンナさま~新築物件1(★) はわずかな検討の余地あり、中古物件6(★) はまあまあ検討の余地あり。
私~新築物件1はなかなか検討の余地あり、中古物件6はまずまず検討の余地あり、中古物件2(★) もなかなか検討の余地あり・・・・と言うことになりました。
しかしダンナさまの中では中古物件2は絶対にない、ということで却下され、最終的には新築物件1と中古物件6のどちらかにしようということになりました。
中古物件6に関しての検討の余地具合、私とダンナさまでは見学以降逆になっています。
私の中ではやっぱり新築物件1を見てしまうとあんなに憧れていたはずの中古物件6だったのにテンションが下がってきていました。
㎡数も新築に比べると約10㎡くらい違ってしまったのも原因の一つです。
そして担当者。
あれから中古物件6の交渉は進んでいるのかいないのかすらも連絡がない状態。
忙しいと言われればそれまでなんですが・・・要はめんどくさいんだろうなって思ってしまいました。
それに比べて新築1の方は営業成績がかかっているとは言え(私も営業出身なのでよくわかります)とても親切だし親身に相談に乗ってくれました。
ごり押ししないところも好感度が高かったです。
そしてこの2件の物件を候補に絞り、お互いの実家へ相談&報告する流れになりました。