憧れの、中古物件6(★) はオーナーさんのある事情があり・・・部屋にもちょっとした事情があり・・・もう少し値引きできないか交渉してくれるように担当の方に頼んで一応キープしておりました。
ただ、もし値引きが成功した場合は決めてもらわないと困る、と言われたので(当たり前ですね)物件探しは中止するべきだったのですが・・・。
雰囲気で、現売り出し価格で売れてもマンションローンが残るため値引きはしなさそうと言う話も聞いていたのもあって多分値下げしないだろうと言うことで別の新築モデルルーム見学を予約しました。
当時建築中でまだ売り出し前の新築物件でした。
当日予約できるかの電話をしたのですが電話に出た方は女性、対応は良かったです。
突然決めたので夕方からでしたがお伺いし、また個室でアンケート書き。
今回は予算は冷やかしではなく3500万~4000万にチェックしておきました(笑)
サービスドリンクはペットボトルで、最初と見学後にも2回出していただきました!
担当の方は偶然見学予約の電話に出て下さった女性の方。
おっとりした方でしたが意外に勧め上手と言うか押しつけがましくはないけど押しが強いタイプの方でしたので多分成績優秀な方なんだろうなぁと言う印象。
パネル~シアター後、モデルルームへ。
モデルルームは2部屋あり(90㎡タイプ&73㎡タイプ)どちらも見学しましたが私たちの買えるのは値段的に73㎡の方でした。
広い部屋を見てしまうと絶対に広い方がいいものです。
でも価格的には絶対無理だったのでいちど見たあと90㎡の方はもう見ないようにしました(笑)
この物件は最寄駅からは徒歩5分。
駅からは遊歩道を通って帰れるのでお子さんも安心なんですよ~、スーパーや公共施設も近いし、飲み屋やパチンコ屋やゲームセンターなどもなく、子育てにも最高の環境ですよ~と言われましたが私たちに子供はいませんから・・・;
ここでは話が具体的に進む進む、さすが優秀営業レディ担当(かどうかはわかりませんが)だけあってローンシュミレーションもいろんなパターンで出てくるわ、希望の部屋(8階中部屋73㎡で横長リビング和室なしの3LDKで3500万)も仮押さえしますくらいのイキオイで私たちは流されるままハイハイ・・・・と。
そんな時に「では5日以内に手付金300万をお願いします」・・・・ここで夢の世界から一気に現実に引き戻されてしまいました。
実は他の新築物件でも、手付金で300万などと高額な請求はされていなく、中古も含めて大体がこの半分~半分以下だったのでビックリ。
私たちが無知だったせいもありますが何だか急に不信感が出てきてその日は終了。
翌日、標準装備のミスト体験ができると言うので体験がてらまた来店する約束をしてその日は終わりました。
その夜夫婦で話し合い。
やはり今決めるのは早すぎじゃないかと。
両両親にも一応は相談もしないとだし、手持ちの現金がすぐに用意できないこともあって「断ろう」と言うことで決定。
そして翌日、ミスト体験の前にお返事。
すると優秀営業レディ担当さん、上司の方に相談しますということで300万の手付金が100万だったらいかがでしょうかと・・・。
やっぱりおっとり見えても押しが強く、そう言われて私たちは100万だったら再検討もありか?ということでまたまたモデルルームを見学。
見るとやっぱり買う気になってしまいますね~、そこも営業の手とわかってはいるのですが・・・この担当者やっぱりデキる人だ!(笑)
そのあとミスト体験、これがまたとっても気持ち良くて私がすっかり気に入ってしまいました。
これが標準装備だったら最高じゃない!と思っていたのですがダンナさまは「最初だけだよ、絶対使わなくなるよ」と冷静な意見。
そしてなかなか担当の方が帰してくれなくてダンナさまは態度で疲れているのがわかるほど。
私の方が押しに弱いのを見抜いたのか、「ダンナさまおタバコでも吸ってらしたらどうですか」と、ダンナさまが外に出るや否や「奥さま、またモデルルーム見ましょうよ」と押し押し。 でも見に行く私(笑)
ダンナさまが戻ってきてからも具体的に話はどんどん進んでいきました。
駐車場は機械式のほかに何台かだけ自走式もあり、自走式が良かった私たち、でも料金もそれなりでここでもまた悩んでいると、「車を手放すこととかは考えていませんか?」と・・・。
その言葉になんとなくゴリ押しの雰囲気を感じてしまい、断りはしなかったものの両両親に相談してから返事をするということで、仮押さえはキャンセルしてもらって帰ってきました。
「売れたら売れたであきらめます」と言ったのですが「なるべく他の人が希望しないように仮押さえではないけれどそんな感じにしておきます」と言われたのもなんだか押し付けがましくて嫌でした。
そして帰り道、建築中の現場を見に行ったのですが・・・まあ環境はいいとは思うのですがなんとな~くつまらなさそうと言うか。
子供がいる家庭には本当にベストだと思いましたけどね。
同じようなマンションや団地がいっぱいあったのも何だかね~って感じでここは断ろう!と言うことで決定。
この物件を見終わるまで両両親にはマンション購入のことは知らせていませんでした。
正直私は援助があるかも、いやあって欲しいと思っていたので早めに言いたかったのですが(笑)ダンナさまは親に頼りたくないタイプなので大体自分たちで買える範囲で決めてそれから報告と言う形にしたかったらしいです。