新築物件その3 | 凪沙の素敵なお家作りを目指して~

凪沙の素敵なお家作りを目指して~

2012年、念願のマンションを購入しました。
マンション購入に至るまで~インテリアやわんことの生活、時々パチスロ・・・のキロク。

2022年10月、オットの転勤により関東から中京に引っ越しました!

新築物件2を見た後、コンビニで軽いおにぎりなどでお昼をすませてから物件その3へ。

物件2と同じく某ブランドマンションでしたがこちらは物件2よりも低層階(5階建て)でした。

最寄駅からは徒歩5分。


完成はしているもののまだオープンルームは1部屋のみ。

またまたアンケートなど書いたのですが、その部屋も実際の部屋の一室でした。

どうでもいい話なんですが、サービスドリンクは紙パックのお茶かジュース。

ジュースを頼んだものの飲まずに見学へ行き、戻ってきたころには片付けられてたのがショックでした。

もらった時はのどが渇いてなかったので戻ったら飲もうと思っていたのです。

戻ってももうドリンクサービスはありませんでした;

ここには車で向かったのですが、駐車場が機械式な上に入口が狭い!

わが家の車がRVタイプで大き目というのもあるのでしょうが、自転車置き場をぎりぎりで通る感じだったので実際に自転車をがはみ出たりしてたらひっかける可能性大。

ダンナさまには「あなたの運転じゃ無理だね」と言われる始末・・・でも確かにその通り。


まず間取り表を見せてもらい、私たちの希望としいては5階以上希望なので最上階がいいと伝えました。

が、実は最上階は1部屋だけしかなく、とても払える金額ではありませんでしたので心の中でもうここはないな、と感じました。


某ブランドマンションにしては全体戸数が少なく、ダンナさま曰く「賃貸みたい」と。

まわりは住宅街で窮屈な感じを受けました。


もちろん5階ではなく1階のオープンルームを見せてもらいました。

今になって考えると、ここのモデルルームがいちばんオシャレだったなぁと思います。

コーディネーターのセンスがどストライクでした。

しかし、いいな、素敵だなと思うところ思うところ全部にオプションシールが・・・・;

床暖房は標準装備でしたがディスポーザーはなし。

あとトイレに手すりがついているのも将来的には必要かもしれないけれどちょっとな~と思うところでした。


とりあえず希望の5階が見学できるようになったらと言うことで予約を入れて帰ってきました。