私たちよりも2年先にマンションを購入した友人とランチ。
マイホーム購入の先輩として色々なことを相談、アドバイスをもらいました。
友人が購入したのは駅から徒歩10分以上の某ブランドマンション、購入価格5500万。
第1期で申込み→抽選に外れ→キャンセル待ちで購入に至っていました。
75㎡3LDK8階の中部屋、縦割りリビングで和室の代わりに独立洋室。
遊びに行った時の印象は「リビングちょっと狭い?」って感じでした。
多分13畳くらいはあるはずなのですがやっぱり縦割りだからか、大きいソファセットがあったからか、私的にはそう感じました。
トイレ、洗面所、バスルーム(魔法瓶浴槽)もさすがブランドマンション、素敵でした。
設備は標準で床暖房、ディスポーザーつき。
あとはオプションで食洗機(結局これはサービスになったらしい)、カップボード、ウッドデッキ、エコカラット、玄関ミラー、カーテン、フロアコーティング、防汚コートをお願いしてトータル約200万だったそう。
友人からのアドバイスとしては・・・「和室はあったほうがいい」
やっぱり友人知人などが泊まりに来た時に床に寝かせるのはいかがなものかと・・・。
あとはソファでお昼寝は生地が暑くて寝苦しい&汗を吸って臭くなりそう、その点和室は転がって気持ちよく寝られる(笑)とのことでここは失敗だったと言ってました。
確かに我が家は姉や親がよく遊びに来たがるのでやっぱり和室はあったほうがいい、と譲れない条件に追加しました。
徒歩10分以上についてはあまり気にしてない(気にしてたら買いませんよね)しそんなに苦ではないとのことでしたがここは私が譲れない部分。
希望は徒歩5分以内ですがちょっと無理かなと思い始めていて10分以内で妥協することにしました。
そしてやはり友人は新築押し。
友人も私も基本転勤族なので売ったり貸したりすることも考えなくてはいけないのが大きな問題。
ますます物件選びは迷い道に突入となりました。