新築に絞ろう!と思っていた矢先、築浅で角部屋の情報を見つけてさっそく見学予約。
築3年、12階建の4階角部屋で80㎡弱の4LDKで2600万。
ロビーで待ち合わせしましたが担当の方はハキハキした方でお友だち感覚的な感じ。
実はまだ居住中でオーナーさんがいらっしゃいましたが見学開始。
マンションの外観、ロビー部分こじゃれたソファセットもあって文句なし。
ダンナさまはエレベーターが2基あるからいいねと・・・見るところが違いますね(笑)
お部屋はリビングは横でしたがさらに横に独立した洋室があるタイプ。
実はオーナーさん独身の方で・・・リビングとベッドルーム以外ほぼ使用してないとのことでキレイでした。
しかし私たちよりも若い(であろう)のにマンションを持っているなんてすごいなぁと変なところで感心してしまいました。
最近は全然珍しくもないのでしょうけど、私の田舎では田舎すぎてマンションというものがなくみんな結婚してすぐ戸建購入だし、友人たちも普通に結婚してからマイホーム購入なのでそれが普通だと思っていたので・・・そんなスタイルもいまどきだなぁと思っていました。
築浅なので設備は整っていました。
床暖房、ディスポーザー、スロップシンク、食洗機、木目調バスルーム(まだ言う・笑)が標準設備。
角部屋なのでキッチンからベランダに出られてベランダも区切りがなく部屋をぐるりと囲む感じでとっても広かったです。
和室もあったしベッドルームから直でバスルームに行ける間取りになっているのも初めて見るタイプだったので「いいかも!」と散々新築がいいと言いながらも私の心は揺れました(笑)
しかし問題は駐車場が機械式なことで部屋によって場所が決められており、ちょっと停めづらそうだったことと最寄駅から徒歩18分ほどだったこと。
あとはダンナさまが「せめて5階が良かった」と言い出してしばらくこの物件で悩むことになりました。