新築物件その1 | 凪沙の素敵なお家作りを目指して~

凪沙の素敵なお家作りを目指して~

2012年、念願のマンションを購入しました。
マンション購入に至るまで~インテリアやわんことの生活、時々パチスロ・・・のキロク。

2022年10月、オットの転勤により関東から中京に引っ越しました!

予約なしで飛び込んだモデルルーム。

すでに完成済みだったのですぐ実際の部屋が見れると楽しみにしていたらそんなわけもなく。

パーテーションで仕切られた場所に通され、飲み物サービスを受けました。

初めてのモデルルームなのでドキドキしながらダンナさまとアンケート記入。

正直まだこの時点では新築は見るだけ、冷やかし気分だったので予算金額を5000万までにしちゃいました(汗)


担当は30代後半の男性で、のんびりでもなくパキパキでもなく(失礼)こちらの話を一生懸命聞いて下さるタイプの方でした。

まずは施工主の話から始まり・・・説明が長い長い。

説明の後はパネルコーナーでの説明、シアタールームで物件紹介鑑賞、飛び込んで1時間以上たってからや~っとお部屋へ通してもらえました。


いやはや新築ってやっぱり素晴らしい!

モデルルームは7階角部屋4LDKから見学。

憧れの横長リビング・・・開放的なメインベランダ(一面がベランダなので明るい!)

シューズクローゼット、ウォークインクローゼットもついてるし「これこれ、これなのよ~」とテンションがあがりまくりでした!

海が見える部屋だったのでアジアン家具で揃えてありましたがそれもすごく素敵で・・・そのまま買い占めたいくらいでしたが実はもうそこは買主が決定しているとの事(だったらなぜ見せたのかと思いましたが)


その後、9階、12階、19階の中部屋見学。

それなりに素敵な部屋ではありましたが角部屋に絞っていた私は(私だけですが・笑)やっぱり中部屋よりも角部屋だと、本当に見るだけ~な感じでした。

中部屋だとどうしてもメインじゃない方の部屋が暗くなってしまうし、以前に住んでいた中部屋の北側の部屋が湿気が多くてカビが生えたりもあったので絶対に角部屋は譲れないと思っていたのでさらっとしか見ませんでしたがダンナさまは高層が気に入ったらしく、ベランダに出て「眺めがいいなあ」と喜んでおりました。

それぞれ部屋のタイプも違っていたのでいろいろな間取りが見られたのは良かったです。

和室なしだったり縦割りだったりキッチンがアイランドだったり㎡数が違ったり。

でも残念ながらもっと見せていただきたかったのですがダンナさまの仕事の関係でここでひとまず退散。


帰り道は私が「もう絶対新築以外は考えられない」と強く主張しダンナさまも一応は同意。

でもやっぱり金額的にどうかなというところがありましたので・・・まぁ急がずにほかの新築も見ようと言うことになり翌週からまた今度は怒涛の新築モデルルーム巡りが始まります。