中古物件その4 | 凪沙の素敵なお家作りを目指して~

凪沙の素敵なお家作りを目指して~

2012年、念願のマンションを購入しました。
マンション購入に至るまで~インテリアやわんことの生活、時々パチスロ・・・のキロク。

2022年10月、オットの転勤により関東から中京に引っ越しました!

ネットで物件探しをしても、毎日同じ条件で探すので目新しいところもあまり出てこなくちょっと飽きてきたころ・・・巨大マンション群の時に担当だったおじさまから連絡があり、今度は今住んでいる市のメイン駅から徒歩12分のマンションを紹介されました。

別の私鉄駅からは徒歩5分。


おじさまと待ち合わせの前に物件を外観だけちらっと先に見に行ってましたが部屋を見る前に「ここじゃないね」と。

見た目はレンガ貼りで普通(こればっかり・笑)なんですが・・・ちょっと坂のある小高い場所に立っていて周りは民家ばかりでメイン通りから1本入るけど道路が狭すぎる上に交通量が多い。

こちら築15年超え。

15階建の10階角部屋で80㎡以上の4LDKで3200万。


おじさまの到着を待っていざ部屋へ。

アルコーブなしでやっぱり昔のセレブさを感じるドア・・・嫌な予感。

クラック廊下になっていてリビングなどは玄関からは見えない作り←ここおじさまがめちゃくちゃ推していたところ。

縦割りリビング(もうこの時点でないな、って感じ)で和室側に窓があってその時住んでいた部屋とは逆側の角部屋。

景観はとても良く、メイン駅も見えました。

丘の上にあるせいか10階以上あるような高さに感じ、ベランダは手すりのところがコンクリじゃなくて下が見えるすきすきのやつ(名前がわからないけど伝わるかな?)で高所恐怖症の私はベランダに出ることができませんでした。


おじさま曰く「ここは正直年収の高い人しか入れないマンションだったんですよ~」と言うことでよっぽど新築時高額で買い手がつかなかったのか?デべの社員用で長い間使われていたそうです。

いっさいのリフォームがないのでとにかく古い!

前回見た巨大マンション群よりも古い。

お風呂は狭いし、洗面所も昔っぽいしユニット部分は黄ばんでいるしリビング以外の洋室はカーペット敷き!!なんだかかゆくなってきそうでした(笑)

トイレももちろん黄ばみ系。


あまりの古さにダンナさまと「古すぎ」と笑っていたら「ここはもうリフォームする感じですね、こんなに便利な場所ですからすぐに買い手がつきますよ」的なちらっと嫌味っぽいことを言われました。

また、主に私があれこれ聞いたり確認したりしていたので何でも私に説明してきて、ダンナさまが何かつぶやいたりしても無視な感じで気分が悪くなり、この不動産には頼むまいとのことで終了。


最初に物件を見てから毎土日掛け持ちで物件見学をしていたので疲れてきました。

さらに見るところ見るところ古くて何だか嫌になって「もう探すのやめようか」と言いながらの帰り道・・・。

偶然見えた新築物件の看板で予約なしで飛び込み。

ここから新築物件も視野にいれることになったのです。