今日は、長~く愚痴ちゃっておりますので
お忙しい方は、スルーしちゃってくらさいw

★………☆………★………☆………★………☆………★………☆……

先日、コンビニ[コンビニ]での支払いにクオカードを出したのね

全部で1700円ぐらいだったから
2000円分ぐらい入っているだろうクオカードを手渡したら、店員が・・・

『266円になりますが、よろしいですか?』って、言うのよ。

一瞬、なんのことだか分からなかったんだけど・・・

あ~[ひらめき]
クオカードで払うには「あと266円足らないのね。」って、思ったの

だから、財布から266円分出したら

『いえ、そうではなく、266円になりますが、よろしいですか?』

って・・・リフレインしやがったよww
そこで、なぎさの思考回路が停止www

分けが分からんので、クオカードを返してもらい
全額、現金で支払いました。

釈然としないまま[車(セダン)][ダッシュ(走り出すさま)]家に帰ってから
その話を相方にしたら

「おお!それ俺も、この前コンビニで言われたわ~」って、言うじゃありませんか[exclamation×2]

相方いわく、あの言葉の意味は
『クオカードの残高が、あと266円になるけど良いか?』 と、いう意味らしい。

・・・・・・・??
え~[exclamation]そうなのぉ~[exclamation&question][exclamation×2]

だけど、残高がいくらになろうと支払うためにクオカードだしてるんだからさぁ
意味分からんよねww

てか、クオカードの残高なんて、レシートみれば確認できるし
買い物する前に、いちいちクオカードに、いくら残ってて
この買い物をしたら、残金がいくらになるとか

確認してないっちゅーーーーーーーーーーーーのぉぉぉ[パンチ][むかっ(怒り)][爆弾]

だから、『266円になりますが、よろしいですか?』なんて聞かれても
どー答えればいいんだよって感じww

じゃ、もし「266円になるのは、嫌だ!」って言ったら
どう対応するんだw へい!にいちゃん!言ってみろ~w

って、一人でキレていたら相方が

「あ・・今度、それ言ってみたら?」だとw

誰が言うね~んw