クレア覚醒セラピスト
星野 渚です
あなたには
まだ気づいていない可能性が
たくさん眠っています
人生の新しい扉の鍵は
いつでもあなたが握っている!
ヒーリング、チャネリング
タロット、ヒプノセラピーで
頑張る大人女性たちが
自分らしく輝ける
お手伝いをしています
はじめましての方は
↓↓↓こちらをCLICK↓↓↓
プロフィール
前回の記事はこちら![]()
思いやりは、年齢ではなく“魂の成熟度”で決まる
子どもの頃
こんなふうに言われて
育ちませんでしたか?
「次に使う人のために、元に戻しておきましょうね」
「後の人が困らないように、使ったらきれいにね」
そうやって私たちは
自然と“誰かのため”を考えて
行動することを学びました。
それは、日本人特有の
世界でも評価されている
「思いやりの文化」です。
けれど最近、ちょっと
気になる場面が増えてきました。
たとえば職場や日常の
ちょっとした場面で
「自分さえよければそれでいい」と
感じさせるような
振る舞いに出会うことがあるのです。
それは決して若い世代に
限った話ではありません。
むしろ、人生経験を
積んできたはずの
定年を迎えるような
年齢層の方の中にも
平然とそうした行動を
とる人がいたりします。
一瞬、「えっ?」と思ってしまう。
長く生きてきたからといって
思いやりの心が
育っているとは
限らないんだな…と。
そう気づいたとき、ふと思ったんです。
「思いやり」って
年齢じゃなくて
“魂の成熟度”のほうが
関係しているのかもしれない。
どんなに人生経験があっても
どれだけ立派な肩書きがあっても
魂の年齢がまだ若ければ
人を思いやる余裕が
ないのかもしれません。
逆に、年齢が若くても
とても深い優しさや配慮を
自然と持っている人もいます。
それって、魂の学びを
たくさん重ねてきた
“成熟した魂”の持ち主
なのかもしれませんね。
現代は、スピードや効率が
重視される時代です。
「自分が得をするかどうか」
「自分が困らないかどうか」
ばかりが優先されやすくなっています。
でも、そんな時代だからこそ
ふとした場面で
“後の人のため”に心を配れる人が
いちばん輝いて
見えるのかもしれません。
誰も見ていなくても
誰に褒められなくても
目の前の小さなことを
「ありがとう」
「お先にどうぞ」
「ここ、きれいにしておきますね」って
できる人。
それが、魂が美しく
育っている人の証
なんじゃないかなって思うのです。
思いやりって、決して
派手なことではありません。
でも、それができる人は
やっぱりすごく素敵。
あなたのそのひとつの行動が
周りにじんわりと
あたたかい波紋を
広げていることを
どうか忘れないでいてくださいね。
よく読まれている記事![]()
公式LINE登録特典では
『理想の未来を引き寄せる方法』が満載です![]()
ご興味のある方は
ぜひ受取ってみてくださいね![]()
↓↓↓LINE登録はこちらをクリック↓↓↓
ご提供中のサービス
15人の天使たちと繋がる!
金運アップしたい方![]()
スピリチュアル入門から副業を目指す人向けの講座














