はじめまして!

セラピスト 星野 渚です(*^^*)

↓↓↓こちらをCLICK↓↓↓

   プロフィール

 


16歳長男、13歳次男
6歳三男、3歳長女 
4人の子育て
40代のワーママ 兼
セラピスト 星野 渚ですキラキラ

高齢出産覚悟で4人目妊娠 
4人目妊娠中に
好きだった占いをきっかけに
スピリチュアルの世界へ
ヒーリング、チャネリング
タロット、オラクルを学び

スピリチュアルライフ
実践中

看護師として経験したこと
スピリチュアルを学び経験したこと
発信していきます!

不定期更新ですが
読んでいただけると
嬉しいですラブ

 

 

 

些細なことで

子どもにイライラしたこと

ありませんか?

 

 

 

それが日常的に

起こっていたのなら

そのことが悩みの種に

なっていることも

少なくないのでは

ないでしょうか

 

 

 

「本当は優しいお母さんでいたいのに」

「いつも笑顔で接したいと思っているのに」

 

 

 

イライラを子どもにぶつけて

激しい自己嫌悪に襲われる・・・

「明日こそは・・」と思っても

翌日はまた自分を

コントロールすることができない。

 

 

 

 

 

 

 

 

子育て中のママなら

誰もが経験したことが

あると思います。

 

 

 

では、そのイライラもやもや

原因は、子どもにあると思っていませんか?

 

 

 

違います。

原因は、自分自身にあるのです。

 

 

 

その理由は、

何に対してのイライラかを見れば

答えがわかるのです。

 

 

 

ママのイライラの内容を思い浮かべると、

 

 

 

「ご飯を食べてくれない」

「おもちゃを片付けない」

「寝てくれない」

「言うことを聞かない」

「泣いてばかりいる」

 

 

 

これって

『子どもなら当たり前』

なのではないでしょうか?

 

 

 

そうです。

イライラの原因は

子どもではなく

自分自身にあったということなのです。

 

 

 

では、『子どもなら当たり前』の行動に

何故イライラするのでしょうか?

 

 

 

それは、自分が幼少期に

経験した出来事が

関係しています。

いわゆる

インナーチャイルド

関係しているのです。

 

 

 

インナーチャイルドとは

「内なる子ども」と訳されます。

簡単に言うと、あなたの中にいる

『傷ついた子ども』です。

このインナーチャイルドが

子育てに影響していたらどうでしょうか。

 

 

 

幼少期の傷ついた経験は

記憶として有る・無いにかかわらず

魂にはしっかり刻み込まれて

小さな傷となって残っているため

そこに触れる子どもの行動が

自分のイライラとなって

表面化するのです。 

 

 

 

このインナーチャイルドを癒やす方法として

ヒプノセラピーがあります。

ヒプノセラピーは

潜在意識にアクセスし

様々な心の問題や

悩みの改善だけでなく

潜在能力の開発

自己実現にも有用とされています。

 

 

 

日頃からヒプノセラピーを受け

インナーチャイルド・ケア

ができているなら

問題はありませんが

インナーチャイルドが

関係しているとさえ

気づいていない人も

多いのではないでしょうか。

 

 

 

インナーチャイルドが

子育て以外の

対人関係

お金、仕事などの

人生全般に影響しているようなら

ヒプノセラピーをおすすめしますクローバー

 

 

 

でも、自分でできる

イライラの対処方法もあります。

 

 

 

それは、まず、自覚することです。

一呼吸おいて

これは私の問題なんだ」と

言葉にしてみましょう。

 

 

 

イライラしてしまった自分を責めず

自分を慈しみ、大切に思い

子どもの愛情を感じてくださいピンクハート

 

 

 

イライラしない子育てを目指すには

まずは自分自身を

愛のエネルギーで

満たしてあげること

大切だと私は思いますニコニコ

 

 

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございます。