はじめまして!
セラピスト 星野 渚です(*^^*)
↓↓↓こちらをCLICK↓↓↓
16歳長男、13歳次男
6歳三男、3歳長女
4人の子育て
40代のワーママ 兼
セラピスト 星野 渚です
高齢出産覚悟で4人目妊娠
4人目妊娠中に
好きだった占いをきっかけに
スピリチュアルの世界へ
ヒーリング、チャネリング
タロット、オラクルを学び
スピリチュアルライフ
実践中
看護師として経験したこと
スピリチュアルを学び経験したこと
発信していきます!
不定期更新ですが
読んでいただけると
嬉しいです
ママだって、息抜きすることが大切![]()
とわかっていても、毎日
目の回るような忙しさの中で
時間を作るなんて無理![]()
と思ってしまい
そこで終わってしまうことが
大半だと思います。
しかし、うまく工夫すれば
忙しいママも自分の時間を
確保できます![]()
もちろんパパに
協力してもらうことも
必要ですが
普段の生活の中でも
自分でできる工夫が
たくさんあります。
時短家電を活用する
子育てママの一日を大きく占めるのが家事![]()
私は、家事の時間を短縮することで
自分時間を作れないか考えました。
パパよりも頼りになる家電を探し
思い切って順番に買い替えました。
スイッチを入れたらほったらかし家電は、
かなりの時短に!それらを活用することで
家事は大きく時短できたと実感しています。
サービスを利用する
私も、食品宅配サービスや
ミールキットも検討したのですが
我が家は家族が多いため
コスパが悪く断念![]()
時短だけを考えたら
利用する価値はあると思います。
大掃除など、1年で一番大変な家事は
毎年1か所決めてサービスを利用しています。
これはかなり助かってます![]()
人によって、苦手な家事もあると思うので
苦手な家事の時間をいかに減らすかを優先
したほうが、満足度もあがると思うので
迷ったらそれを選ぶポイントにすると
いいと思います![]()
時間の使い方を見直す
これは、お金をかけずに
すぐにでもやれますね![]()
私は、平日の仕事終わりで
クタクタになっているところに
買い物や夕食作りは
ストレスと疲労でしかないと
思っていたし、お迎えからの買い物は
お腹ペコペコ状態なので
余計なものを買ったり
子どもを連れての買い物
パパっと終わるわけがありません![]()
そこで、週末に1週間分の
メニューを決め作り置きをしています。
子どもが産まれる毎に、家事の量が
増えていったので、三男が産まれてからは
作り置き料理に切り替えて
今では定着しています![]()
そして、掃除は毎日掃除をする場所と
そうでない場所を決めて
ゆる~い掃除に切り替えました。
完璧を求めない
私は、これが一番大切かなと思います。
家事や育児は完璧にやろうとすると
きりがありませんよね。
私も、血液型A型で職業看護師なので
完璧にしないと気がすまないタイプでした。
二人目までは、なんとかできていましたが
三人目となると、とてもじゃないけど
時間を調整して、惣菜にたよって・・・
ぐらいでは、なんともならず
疲労とストレスにしかなりませんでした。
もちろん、子どもに優しくなんて
できるわけがありません![]()
限界を感じた私は「まあいっか」に切り替え。
完璧をすてたら楽になりました。
前回、今回と
年中無休のママ業の
自分時間を作るコツと工夫
私の実践していることについて
書きました。
ぜひ、皆さんも頑張らない
ゆる~い子育て
一緒にしていきましょう![]()
次回は、子育てとスピリチュアル
について書いていきますね![]()
最後までお読みくたさり
ありがとうございました。
