はじめまして!
セラピスト 星野 渚です(*^^*)
↓↓↓こちらをCLICK↓↓↓
16歳長男、13歳次男
6歳三男、3歳長女
4人の子育て
40代のワーママ 兼
セラピスト 星野 渚です

高齢出産覚悟で4人目妊娠
4人目妊娠中に
好きだった占いをきっかけに
スピリチュアルの世界へ
ヒーリング、チャネリング
タロット、オラクルを学び
スピリチュアルライフ
実践中
看護師として経験したこと
スピリチュアルを学び経験したこと
発信していきます!
不定期更新ですが
読んでいただけると
嬉しいです

前回の続き、瞑想の効果と
私の取り入れている瞑想方法を
お伝えしますね
瞑想の効果として
マインドフルネス瞑想法の後に
MRIで脳を確認したという
実験があります。
結果は、学習、記憶、感情抑制
自意識などに関わる
脳の多くの部分が肥大化
その一方で、脳の扁桃(へんとう)部分は
縮小したそうです。
脳の扁桃は
大きくなると
危険察知や怒りの感情が
生まれやすくなると
言われています。
このMRIの結果からも
マインドフルネス瞑想は
心の安定がはかれた
ということが
実験で証明された
ということになるのです。
そして、瞑想の方法は
色々ありますが
代表的なものと言えば
「意識を集中する瞑想」と
「気を配る瞑想」の
2つではないでしょうか。
意識を集中する瞑想として
「呼吸瞑想」
気を配るめい想として
「音に気を配る瞑想」
があります。
私は、クレアオーディエンスを高めたい時には
「音に気を配る瞑想」を
クレアコグニザンスを高めたい時には
「呼吸瞑想」を
行うようにしています。
ここから、私が取り入れている
「呼吸瞑想」を
紹介しますね
1、胡座になり、背筋を伸ばし
姿勢を整えます。
2、5秒かけて息をゆっくり吸ってください。
この時、呼吸とともに、頭頂部から真っすぐ
みぞおちの辺りまで、光が入ってくるのを
イメージします。
3、5秒息をとめます。
この時、みぞおちの辺りに入った光が
大きく膨らむイメージをします。
4、10秒かけて息を吐き出します。
この時、みぞおちの辺りで膨らんだ光が
息を吐き出すのと一緒に、ぎゅーっと
凝縮されるイメージをします。
以上、2〜4を、繰り返し行います。
呼吸瞑想を行うと
とてもリラックスし
睡眠効果が高まった
と感じています。
そして、続けていくうちに
普段は、思考まみれの生活を
していることに気づき
今ここにある
全てのことに感謝の気持ちが
湧いてくるようになりました。
子育ても、多少のことで
イライラしなくなった
なと思います。
私も慣れないうちは
5秒かけて息を吸えなかったり
雑念が湧いてきて
集中できなかったりしましたが
雑念が湧いても
「戻ります」と言って
切り替えるようにしたら
続けられるようになりました。
始めは、3回くらいから
行ってみるといいですよ
最後までお読みくださり
ありがとうございます。