こんばんは


先週土曜日、

元町公園周辺の山手西洋館三館、

ベーリックホール、

234番館、

エリスマン邸。

この三館の世界のクリスマス展観てきました。



エリスマン邸

🎄スイスのクリスマス🎄


生糸貿易商社の支配人格のエリスマン氏はスイス人であるところから、今年のクリスマスはスイスの飾り付けでした。


スイス大使館後援

福井朋子氏装飾

スイス観光局協力

DKSHジャパン協力



小さな画像ですが、エリスマン氏の奥様は日本女性です。


テーブルフラワーはスイスの国旗のようにクロスのデザインでした。


クリスマスツリーはどちらも生木で、香りがします。マントルピースは大谷石。このエリスマン邸を建築したレーモンドは、フランクロイドライトに影響を受けているのだそうです。


サンルームのソファに可愛いクッションが。

日の丸と同じ赤と白ですね目がハート

2階のバルコニーから銀杏の木越しに見える「えのきてい」

大きな屋根がスイスらしい山小屋。

スイスの登山鉄道憧れます🚃


派手さは無いけれど、大好きなエリスマン邸のクリスマスの飾り付けでした。








🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄


海の見える丘公園にあるイギリス館、山手111番館も、

イタリア山にある外交官の家、ブラフ18番館も行きたかったけれど、そんなにたくさん歩けないので諦めました。


母は父と海外旅行は台湾しか行ったことがなく、スイスへ行きたいと話していました。スイスのイメージ、どうして行きたいのか、もっと亡くなる前にたくさん話を聞いてあげられたらよかった。

兄の遺したレコードもCDも何百もありましたが全て処分して、その内僅かだけ手元にあります。この頃、ちゃんと聴いてあげたいと思うようになったのです。


あら?西洋館のクリスマスの話から違う話になってしまいましたね。すみません。


明日から旅行ですのに✈️

娘は残業、先程退社したと連絡がありました。もうすぐ帰宅するでしょう。


いつも訪問していただきありがとうございます。旅先からもブロ友さんの記事は拝見させていただきたいです。


旅先を当てるクイズに参加してくださった方々も、コメントされずにどこかな?って思ってくださった方々、なんとも無い方々も。皆さん、記事を読んでくださり感謝です。

それでは皆さん、お元気でね。