こんばんは




今朝は5時半頃起きました。バイタルサインチェックする6時には洗顔していましたよ。

2週間毎朝の血圧、体温測定に身体が慣れてしまったようです。

皆さんは朝はお早いですか?


 

日中はもうベッドの生活ではないので!

ソファに腰掛けキャスター付きの椅子の背中部分を外して、足は挙上しています。



今日は朝から編み始めた膝掛けが、夕方に仕上がり、、、冷えてきたので膝掛けが重宝しました。

この膝掛け。

R君のお包みにしようと一昨年編み始めたのですが、途中までしか仕上がらず、、、娘はお兄ちゃんのH君に作ったお包みをそのままお下がりで利用するから大丈夫と。

2玉分を編み足して仕上げました。


二つ折りにして45センチ。

90×90の膝掛けに今日仕上がりました。


最も易しい編み方ですよ。

編み物されるブロ友さんがいらっしゃるので、すこし恥ずかしいです。

縁編にフリルでも入れたらよかったかしら。


こんなふうに足に掛けています。



ここからはリハビリの話です。覚書として書いてます。


 外反母趾術後15日め

抜糸後のリハビリ

退院前に母趾は72°まで曲がるようになりました。

①毎日、グーチョキパー👊✌️🖐練習。

②母趾と第二趾の間を広げること、押すこと。

③傷の縫合箇所をずらすようにマッサージ。

④横になってタオルでしていたアキレス腱ストレッチを床で行うよう変更。

⑤今まで押してはいけなかった足裏。先生が押してマッサージ。



母趾屈曲角度の計測



①から⑤を朝昼晩としています。

理学療法士さんのマッサージが毎日できていたことは贅沢だった!と改めて思います。


足の甲の浮腫はすこしとれましたが、足裏の腫れは分厚くてなかなか取れず、やっかいです💦





おまけ①

買ってから、大忙しで千葉の娘宅に置いてきて、先月やっとに持ち帰り、病院で読んだ一冊。


映画化されましたね。

おまけ②

階下の方の引越しのご挨拶のお菓子、今ごろいただきました。

タルティンのスイーツ

おまけ③

旅行中の次女家族。

H君とR君



長々とブログを書くのも習慣化してしまったのかしら?

適当にスルーしてくださいね。

今日もご覧いただきありがとうございました。

皆さんのところへ明日はたくさん伺いたいと思います。

土曜日の夜、すこし冷えてきましたが、素敵な夜を過ごされてくださいね。