2018/6 頃に衝動買いしたラズパイZERO WHがあることを思い出しました。コロナで外出出来ないので、この肥やしと向き合ってみることにしました

 

その後、HATキットの動作はOKだったのですが、

それは後日として、

今回は 18650 リチウムイオン電池 駆動化したのでご報告

 

 

せっかく小さくて省電力かつWiFi対応なZeroW

バッテリ駆動化して完全ワイヤレスで機動力UPです!

 

完成した写真がこちら

写真みてもあまり分からないかもしれませんが、このラズパイZeroW起動中で、他のPCからSSHログイン中です。

よく見ると、右下に黄緑の起動中LEDが光っています。

 

あと、充電回路も付けたので、スマホ用の充電ケーブル(micro USB 5V)挿すだけで充電OK (充電しながらもOK)。

 

これでこそZeroW!

---------------

材料

 

18650リチウムイオン電池 (写真右 3.7V)

18650リチウムイオン電池ケース

DC-DC 昇圧電源モジュール (写真上中央)

リチウムバッテリ充電モジュール (写真左上)

ラズパイZeroWH       (写真下)

----------------

作り方

 

便利なモジュールが安く手に入るので、8か所はんだ付けすれば完成。

 

・充電モジュールのバッテリ端子 +- をリチウムイオン電池ケースに

・充電モジュールの出力端子をDC-DC昇圧電源モジュールの入力端子Vin+-に

 

・5V電源をつないで充電ランプ(赤)がつくのを確認してから、

・DC-DC昇圧電源モジュールのポテンショメータを反時計回りに15回くらいまわして、出力電圧が5V程度になるように調整後

・DC-DC昇圧電源モジュールの出力端子をラズパイZeroWHの裏側にはんだ付けして


完成!

----------------

なお、

充電中は、DC-DC昇圧電源モジュール出力は4.22V

充電なしの時は4.12Vでした。

DC-DC電源モジュール出力は、充電有無にかかわらず4.98V

でした。

 

 

連続稼働時間は、これから計測しておきます~