こんにちは音符
今日もお疲れ様ですショボーン

休校、休園中のお昼ご飯、皆さんは何を作られてますか?

我が家は。。。
うどん・焼きそば・丼もの・ラーメン・チャーハン・パスタが多くなってしまうのですが。。。。
子供達はCMの影響でピザ、ピザ煩いんですアセアセ
自分だけなら納豆ご飯でいいのにって思いますニヤニヤ

我が家の子供達は良く食べるので、デリバリーのピザなんてお願いしようものなら、いくらかかることか。。。タラー
ただでさえ、毎日皆んながいて、食費管理が大変なのに。。。

ということで。。。
ピザを作りました!!
実は2週間くらい前にも作ったのですが、その時に3枚では足りなかったので、今回は手ゴネ(3枚分)+HB(3枚分)作りましたてへぺろ

材料(手ゴネ3枚分)はこちら下矢印

・強力粉・・・・・200g
・薄力粉・・・・・50g
・砂糖・・・・・・20g
・塩・・・・・・・3g
・ドライイースト・・5g
・オリーブオイル・・20g
・水・・・・・・・147g

❤️作り方

①測りの上にボールを載せて、強力粉+薄力粉を測って、大体半分づつになるように二つのボウルに分ける

②①のうちの1つのボウルに砂糖とドライイーストを入れる

③もう一方のボウルに塩を入れる

④②のボウルにお水(レンジ600wで40秒くらい温めたもの)をドライイーストめがけて入れる。

⑤④を木べらで素早く混ぜる。

⑥よく混ざったら③を加え混ぜ、オリーブオイルを加える。

⑦粉気がなくなったら、台に出す。

⑧台の上で良くこねる。

⑨ひとまとまりになったら、綺麗に丸めてボウルに戻す。

⑩オーブンの発酵機能で25分発酵させる。
(発酵の間に具材の準備をします。)
我が家はこんな感じです。
チーズ撮り忘れました。。。ニヤニヤ

(11)発酵が終わったら、グーで軽くパンチをして空気を抜く。

(12)3等分に分割して、綺麗に丸め直して5分くらい休ませる。(乾燥防止の為に固く絞ったフキンをかけます。)
この時、オーブンの余熱を開始!(250℃)


(13)(12)をクッキングペーパーの上で伸ばしていく。

(14)伸ばした生地にフォークでグサグサと穴を開けて、ピザソースを塗りお好みのトッピングをする。

(15)余熱が完了したら、250℃で10分くらい焼く

完成です!!!

⬇️子供達が待てなくて、こんな写真ですみません。。。


⬆️
海苔の佃煮とマヨネーズを混ぜたものをベースにシラス、チーズをトッピングした和風ピザもオススメです!!

面倒くさそうに感じますが、意外と簡単に出来ますし、発酵時間中に具材の準備や洗い物も出来るので、我が家ではたまに作りますほっこり

ぜひぜひ、お試し下さいニコニコ