久しぶりの花曼荼羅
どこぞの国のお面のように見えて面白い。

美しいはユニークも兼ね備えてる。




この記事で伝えたいことは
そんなことではありません。


こんな風に 真剣さが
ユニークに伝われば良いのだけど。






わたしは、人を骨抜きにしてきたツールが大嫌いです。

わたし自身が何十年も
骨抜きにされてきたから、
自らがそうした訳でもないけれど、

気がつけば、


自分より先生
自分より親
自分より、極めてる人の意見



結構簡単に

自分って見失いやすい滝汗

と言うことを
何十年もかかってたどり着いた。




わたしは大丈夫!っと
思っている人でも

意外に、周りの情報を取り込んで
自分の意見と思い込んで

自分から出た答えじゃないことに
気がつかないことが多い
(断言)


何か、選択したり

どうしたら良いか、 迷うとき

人に相談する、

もしくは、それを解消してくれる道具を探してみたり、
その答えを持ってそうなグループに属してみたり。

そんなことを、随分と

わたしはやってきました。


弱い、と思いこんでたからね。



それ自体は、良いも悪いもなかったこと。
その後の自分の反応次第だったこと。

概念くん、さようなら。




概念くんと言えど
こんなことは
決して私はいたしません。



ちゃんと握手して、さようならしましたYOグラサン





そもそも、自分の質問は
自分が全部答えられる。



コレに気づいたことで、


今まで、

これをしないとこうなれない
これを手に入れたら、もっと良くなる

といろんなことを信じては

何か違うんじゃないかな、
少しのズレに気づき、
それを無かったことにして
進む

又は

すっかりそのことに興味がなくなってしまう。


そんなことをやってきた、
やったからわかる


そのズレこそが、
わたしのオリジナルの意見を見つけるチャンスだったニコニコ





グラサン

人って結構人と同じが好き


でも
ホントは どうかな?

全部 同じ人 居ないのよ

趣味でも、全部同じって
ありえんよ

好きなのもあれば、嫌いなのも。



これが真理だ!
と言う主張をするグループの戒律の厳しいこと、

なんで?

それは
骨抜きにするには戒律が
あった方が、良いからねー

自分に良かれと思って取り入れたもの、


実は、自分を見つけにくくするツールだったりするのかも。

自分が共振したところだけ取り入れるは
ダメなのかい?

良いとこだけとって
属さない

それはダメと言う教祖なら
代表なら、、



それが合図!



グッパイ 良い教え!

教典
経典、
誰かの答えを握りしめてどーすんだって。


何か持ってる人は
何も持ってない人にとって

すごく眩しいものかも知れないけれど、


全部 すでに持ってることに気づいてぽっちい

あなたは全部持ってる


↑これが洗脳なら、
ウエルカム洗脳


その
「良い教え」の中で
ズレを感じたら

そこの部分だけは
取り入れないで良いんです。

そこだけは
あなたを
曇らせるもの

です。

断言


どうか、勇気を出して、自分で立ってください。
私もようやく
立ち始めた、


もう、周りをキョロキョロして
探さなくて良い

外から出てくる情報を キャッチしなくて良いよ。


わたしの、



あなたの、

内から出てくる声に 気づいたら、

もう、誰の声も 取り入れなくて
良いんです。



そんなこんなで、


私は


こんな風に
アカシック リーディングを楽しんでる。



自分のことは
自分のアカシックに自分でアクセスして聞いている。
考えたり、情報を吟味することがなくなりました。
勉強も、今はしないです。


他者のアカシックリーディング
をさせていただくことも、楽しい。


つながるほど、
私もどんどん癒されて、活気あふれてきた、

不思議、


整体やヒーリングを生業としてる人が、
施術した後、その患者さんのしんどさを貰って
自分も重くなる、
みたいなことを言っているのを見かけるけれど、

それって、
なんの交換をしているのだろう。



よく分からないけれど、

アカシックとはまた違うのだなぁーと思う。


そのアカシックもひとつの指標、
土台にして
オリジナルへ移行するよ。

誰も私の上にも下にもいません
あなたの上にも下にも



誰にも支配されてはいけないよ。

自分でチョイスしていきませんか?



一緒に
自分の踊りを
おどりませんか?




YAIRO



七色を超え 八色へと。