今日は幼稚園の開園記念日だそうで、記念品として毎年恒例の和菓子をいただいて帰ってきました
去年の話ですが、

先生が和菓子を子供たちに配ろうとした時「きっとケーキだよ

」と盛り上がってしまったそうで…
そしたら先生が「そうですよ、これはケーキはケーキでも、『日本のケーキ』なんですよ
」と子供たちに言ったそうなんです



そしたら先生が「そうですよ、これはケーキはケーキでも、『日本のケーキ』なんですよ


ねこあし、この話を聞いた時「これはケーキじゃないよ」とは言わなかった先生にすごく感動したんです

すぐに「違うよ」「そうじゃないよ」と言わないで、子供たちが言ったことを受け止めて、こういう言い方ができたらステキだなって思いました



それからは何かあるたびにふとこのことを思い出して、なるべくタケルの言ったこと・やったことに否定的な表現はしないようにしてきたつもりです

間違っていてもすぐに「違うよ」とは言わずに、はじめに必ず「惜しいなぁ~
」と言ったりしています


一年経ったいま、タケルもけっこう「惜しいなぁ~

今日和菓子を見て、そんなことを思い出しました

↓ポチッと応援よろしくお願いします♡