先週の話ですが、タケルが春から通うことになっている幼稚園で「一日入園日」がありました

プレには通っていたけど、なんだか緊張



でも行ってみたら、まず以前は靴を脱いで室内に入ることすら嫌がっていたタケルが、きちんと自分で脱いで、すんなり室内へ
一人だけずっと園庭で遊ぶという最悪パターンも想定していたので、ちょっと安心w

でも、他の子はママと手を繋いでしっかりと受付の順番を待つことができているのに、タケルは一人でさっさとプレイルームへ

先生に「あれ?タケルくんは?」と聞かれたときに事情を説明したら「タケルくんらしいね
」と先生の想定の範囲内だったらしくて安心w

で、「ちゃんとなかに入ってきてくれてよかったよ
」と言われましたwねこあしもそう思いますw

無事に受付を済ませてプレイルームへ行くと、ちびっこがたくさん
タケルはどこ







キョロキョロしていると、ねこあしのことなんかひとっつも考えていない様子で満面の笑みを浮かべて遊び回っているタケルを発見
w

なんと言うか…ものすごく大変だけど、泣いてママから離れない子よりも園に慣れるのは早いのかもなぁ。。と思いました
大きなブロックを「イエロー‼︎ブルー‼︎」と言いながら重ねたり、台に登ってジャンプしたり、それはそれは楽しそうに遊んでいました




その後お片付けの時間になり、みんなお利口に片付けていたわけですが、タケルはそれをすることなく遊び続けていました

お片付けのあとはクラス分けがあり、クラスごとに教室での活動がありました

みんなは肩に手を乗せて電車になってぞろぞろと教室へ移動
タケルはやらずに一人で先回りして教室へ行って勝手に遊ぶ






教室の中では
☆電車のおもちゃと線路のフロアマットスペース
☆おままごとスペース
☆粘土&お絵描きスペース
がありました

ねこあしが見ていた限りでは、ほとんどの子がひとつのスペースにとどまり、ずっと同じ遊びをしていました

が、タケルはすべてのスペースを行ったり来たり
でもまぁおままごとが気に入っていたみたいで、先生からどうぞされたソフトクリームとハンバーグをモグモグして「おいしいねー♡」と言っていました
ここでもお片付けはすることなく



ここでもお片付けはすることなく

最後の最後まで粘土で遊んでいました

そのあとは手遊び歌&絵本の朗読

が、教室を逃走



みんなお椅子に座ってるよーお名前呼ばれて「はい‼︎」って返事してるよーw
何もしませんでしたorz
他クラスにも同じ子がいて、その子と広いところで遊んでいました
お友達がいてよかったね


その後はまた全クラスの子がひとつのフロアに集まり、紙芝居の時間

が、(←このパターン多すぎるw)一人でステージの上に上がり走り回っている子一名
みなさんの予想通り、タケルですorz

先生にだめよーと言われたのか、暴れている様子が遠くからでもよく分かりました



そのあとは一人の先生がタケルに付きっきりになって遊んでくれていました



春からどんな風になるのか想像できた~

タケルはきっと楽しいだろうけど、先生が大変なんだろうなぁww
これから3年間どうぞよろしくお願いいたします*\(^o^)/*



とってもあったかい~



チビにまで「どうぞ♡」ってシャカシャカをくれた子がいて
ものすごく胸キュン


でもそれを奪って両手にシャカシャカを持って遊び回ったタケル

それを見て「なんであの子だけ2こ持ってるのー‼︎」という騒動が起きたのでしたw
春からタケルがどんな幼稚園生活を送るのか…
心配なことも多いけど、とても楽しみです

まずはたくさんのお友達ができて、毎日楽しんで通ってくれるようになったらそれが一番だなぁ



できれば集団行動もおぼえてね~w
↓ポチッと応援よろしくお願いします♡
↓ポチッと応援よろしくお願いします♡