タケルのトイレトレーニング

チビ妊娠中、どんどん大きくなるお腹でタケルを何度も補助便座に座らせるのがしんどいと判断し、スッパリと休止していました
(というか、もともと本格的には何もしてないw)
(というか、もともと本格的には何もしてないw)お腹もスッキリと身軽になったので、いよいよトレーニング開始です
諦めてオムツを履かせ、ねこあしが掃除機をかけている間に、立派なウンチをしていました
なのでそのままトイレに連れて行き、オムツを外し、ウンチをトイレに捨てて「ウンチはここでするんだよ
ウンチばいばーい
」と言って流しました
ウンチばいばーいトイレトレーニングって初めはこんな感じでいいのかしら
「おしゃべりが出来るようになってから始めると2か月くらいでトイレで出来るようになるよ
」と先輩ママ友から聞いていたので、ずっとそうしようと思っていたんです
でもタケルはまだおしゃべりが上手ではなく、ほとんどが宇宙語です
まぁ今までもほとんどのことが周りの子たちよりも遅かったから、なんでもゆっくりなのは分かっているんですが、やっぱりトイレトレーニングはいまの季節に勝負をかけるのがベストだと思い、床上げもしたことだし今日からスタートさせてみました
それにしても、ねこあしの勉強不足なことといったら…

でもタケルはまだおしゃべりが上手ではなく、ほとんどが宇宙語です
それにしても、ねこあしの勉強不足なことといったら…

トイレトレーニングは母親が本気にならないとだめですね

もう少し手順やらコツやらを勉強します
今までは自分がトイレのときに一緒に連れて行ってその様子を見せてみたり、ベビーブックなどに必ずあるトイレトレーニング用のページを使って遊ぶくらいしかしてなかったんです

でも、昨日から急にチビがクシャミをすると「クシュン
」とマネッコをするようになったんです
やっとやっとマネッコブームが訪れたんじゃないかと思っているんです



マネする楽しさを覚えたら、なんでもマネをして楽しみながら出来るようになると思うんです
さぁこれからどうなるか…
まずはねこあしが本気になりますっ
でも、今日はもう午前中でバテバテだったなぁ
w
w旦那さんや母に手伝ってもらいながら、タケルも楽しんでトイレを覚えていってくれたらいいなぁと思います


↓ポチッと応援よろしくお願いします♡

ウーンだよ
」と力を入れる仕草をしてみたわけですが、ニヤニヤするだけで何も出ない


