相変わらずKちゃんの叔父&叔母さん付ではありますが、お宿に到着しました(*´ω`*)。

 

当たり前のように私たちの車を先導するKちゃん叔父。

 

「まさか・・・このまま同じ宿に泊まるのでは・・・?」

 

と思いましたが、Kちゃん曰く

 

「泊まりたかったらしいねんけど、部屋が空いてなかってんて」

 

へ~・・・そう。

 

てか、そういう可能性があるなら、旅行に誘ってくれる前に教えて欲しい(;^ω^)。

 

なんだか今後のKちゃんとも付き合いを考えてしまう今回の旅です。

 

何はともあれ指宿温泉にあるお宿に到着。

 

お部屋からの景色はコチラ♪

 

 

かなり古いホテルらしく、「ホテル」の名前であってもお部屋は

 

 

・・・昭和のかほり☆

 

昔懐かし国民宿舎の趣があります。

 

私、こう言う所結構好きです(笑)。

 

なんかほっとする。

 

ここでようやくKちゃん叔父&叔母とお別れ。

 

やっと旅行気分・・・・!

 

と言うことで、さっそく指宿名物の砂風呂に行って来ました。

 

撮影禁止だったので画像はありませんが、大きなビニールハウスのような所に砂が敷き詰められていて、そこに寝転がるとオジサン達がエッチラオッチラ砂をかけて下さいました。

 

砂の温度はなかなか熱く、最長でも10分でやめて下さいね~とのこと。

 

温かい砂に埋まる機会などそうそうないため、砂の感触を思う存分堪能したら、お次は併設された露天風呂へ(≧▽≦)。

 

シャワーで砂を落とし、入った露天風呂は少しぬるめで、でもさすが温泉。

 

体の芯から温まりました。

 

屋内の大浴場も何度も湯船につかり堪能。

 

ほっこりした所でいよいよ晩ご飯です~*:.。☆..。.(´∀`人)

 

晩ご飯はレストランで頂きました。

 

イセエビやきびなごのお刺身もありました♪

 

 

 

 

 

お料理はどれも美味しく、海産物が特に新鮮で、量もたっぷり!

 

お腹パンパンになってしまいました(⊃∀`* )エヘヘ♪

 

お部屋に帰ると既にお布団が敷かれていたため、少し早めに就寝・・・したけれど!!

 

隣の男性客がうるさい。

 

話し声がとにかく大きく、うるさい。

 

多分だいぶ飲んでる。

 

まぁチラっと見た限り若い方だったし、旅先でお酒飲みながら語り合うのも醍醐味だよね・・・と思い、気にせず就寝することに。

 

すると!!

 

1時ごろにあまりのうるささに目が覚めた。

 

おいおいお兄さんたち、今夜中ですよ。

 

話し声くらいはまぁ多めに見ましょうよ、お互い様ってことでね。

 

でもね

 

・・・夜中の1時に合唱するなや!( ゚Д゚)ゴラァ

 

イントロクイズでもしてるのか、大声で歌ってます。

 

いやほんと、私一人だったら怒鳴り込んでたかもしれません。

 

てか壁薄すぎやろ・・・こっちも気をつけよう・・・。

 

そんなこんなで少々寝不足ではありましたが、旅行2日目の朝を迎えました。

 

 

注:夕日ではありません、朝日です。

 

朝ご飯は定番のバイキング~♪

 

 

しこたま食べました( *´艸`)クスクス 

 

今日もいいお天気です。

 

 

チェックアウトを済ませ、次に向かったのが池田湖。

 

 

こちらは謎の生物「イッシー」。

 

イッシーが生息するといわれている池田湖は九州で1番大きい湖で、水深233m、周囲15kmの広さを誇ります。

 

九州一の大きさというだけあって、見渡す限り湖!

 

 

この池田湖、「イッシー」伝説で有名でありますが、ここは薩摩富士と呼ばれる「開聞岳(かいもんだけ)」をきれいに眺めることができる、撮影スポットでもあります。

 

 

ほんとに富士山みたいですね♪

 

いよいよ残り少なくなった鹿児島旅行。

 

次は鹿児島市内に戻ります!

 

 

 

クリックして頂けると嬉しいです爆  笑


人気ブログランキング