ハロー

どうも、黒うさぎと暮らすNAGIです

先日、夫に誘われて、近くの公園をお散歩ウォーキングしてきました。
近く、といっても、車で10分くらいの、とても大きな公園です。

花菖蒲には、似た花があって、それは菖蒲(あやめ)と杜若(かきつばた)だそうで、素人には同じに見えます。
が、花菖蒲は、水草ではないので、水には浸かっておらず、この花菖蒲園の地面もカラカラに干からびているようですが、土中にたっぷり水が含まれている、と、看板に書いていました。
私も、干からびてるな〜なんて思ってたので、きっと指摘する人がたくさんいたのでしょうね。

赤い実がたくさん出来ていました。
毒は無いそうですが、味も美味しくないそうです。

ところで、私、今頃花粉症なんですよね。
杉もヒノキも大丈夫なんですが、数年前からこの時期に鼻水やらくしゃみやら目の痒みやらが出るようになってしまいました。
どうやら、イネ科の花粉症らしく、カモガヤという雑草が原因らしいです。
ただ、イネ科の花粉の飛散距離は、スギやヒノキに比べて短く、5メートル範囲に近付かなければ大丈夫なんだそうです。
が。
まぁ、花粉を浴びに行っているようなもんですものね
元々アレルギー体質でも無く、そこまで酷くはないのですが、とりあえずお薬飲んで、6月末頃までの辛抱です。
今日のヨル
それでは、読んで下さってありがとうございました
『見たよ』のイイネ、ポチッと押して頂けると嬉しいです
またね
楽天ROOMに購入品や検討品を載せています。
