地震・・・怖かった(T_T) | 凪の時間 (滑膜肉腫と共に)

凪の時間 (滑膜肉腫と共に)

高校1年生の時に滑膜肉腫を発症した息子の記録です。
約6年の闘病生活。転移、所術は数知れず。
亡くなる瞬間まで生きることに全力を傾けた息子の生の姿です。
2023.11.19以降は、母の想いを綴る独り言日記に変わりそうです。

おはようございます。

昨夜の地震は関東地方揺れましたね。

私のところも震度5強でしたガーン

 

ガタゴト言い始めたと思ったら、すぐに左右に大きく揺さぶられるようにな揺れが来て。

普段は地震でも知らん顔をしている息子も、気づいたら私と一緒に玄関にいました滝汗

 

スマホの「緊急地震速報」がいくつも入るのですが、遅れて送信されたものなのか、これからまた揺れるのかわかりません。

3.11の震度6弱以来、ちょっとした揺れにも過敏になっている私は、もう怖くて怖くてえーん

しばらくひとりで外でボーッとしていましたヒツジ

 

スマホも大人しくなって、そろそろと家に入って見たら。

突っ張り棒で釣るしてあった仕切りのカーテンが落ちていました。

あれだけ横揺れされると突っ張り棒じゃ無理なのねダウン

 

他には特に何か落ちている様子も無いし(動いてはいたけど)、散らかってる割にはよかった照れと思ったら、なんと床が水浸しびっくり

メダカさんたちの水槽のお水がかなりこぼれたみたいで半分程になっていました叫び

メダカさんは飛び出していないようで安心しました。

 

コザクラインコたちも、さぞかし怖い思いをしたでしょう。

3.11を経験している子もいるので。

そーっとかけてある毛布を剥がしてみたら、みんな巣箱に避難していました。

生まれたばかりのヒナさん2羽は、しっかりお母さんの小茶さんがお腹の下にかくまっていましたニコニコ

 

まだ余震が怖いですショボーン

いつもその辺にほっぽってあるスマホを、しっかりと持ち歩いています。

 

みなさんも気を付けてくださいね。

最近あちこちで大きめの地震が起きている気がします。

 

私ももう一度、非常持ち出し袋の点検をします。

お薬手帳も忘れずに入れておかなきゃ。