12月22日
今日は冬至です。
冬至
二十四節気の一つ。旧暦十一月子(ね)の月の中気で、新暦の十二月二十二~三日頃です。太陽の黄経が270度に達し、冬至線の上に直射するときである。
この日、北半球では太陽の高さが一年中で最も低くなります。そのため昼が一年中で一番短く、夜が長くなります。この日を境に、一陽来復、日脚は徐々にのびていきます。
この日は冬至かぼちゃを食べて金運を祈り、冬至風呂(柚子湯)に入って無病息災を祈る行事を各家庭で行います。
ので今日はかぼちゃのタルトとゆずのシフォンケーキが届きました~。。
今日もパンを仕込んでいるので焼き上がり次第シチューと一緒にonメニューだい!
お昼にじーもの『が汁』さんが、お正月発行されるクーポン冊子の確認に来てくれました。
凪を表紙にしてくれる?という話で、
『変な写真使ったらもう亀有歩かないから!!!!!』
って言ったら選ばせてくれましたww
9パターンくらいピックアップした写真から見て・・・・・・・・・・・
よくわからんくなって選べず。
結局バイトちゃんに選んでもらいましたw

元旦発行?(よくわかってないw)
ま、ナギカフェは年始7日までお休みなんですけどね(爆)。
冬至
二十四節気の一つ。旧暦十一月子(ね)の月の中気で、新暦の十二月二十二~三日頃です。太陽の黄経が270度に達し、冬至線の上に直射するときである。
この日、北半球では太陽の高さが一年中で最も低くなります。そのため昼が一年中で一番短く、夜が長くなります。この日を境に、一陽来復、日脚は徐々にのびていきます。
この日は冬至かぼちゃを食べて金運を祈り、冬至風呂(柚子湯)に入って無病息災を祈る行事を各家庭で行います。
ので今日はかぼちゃのタルトとゆずのシフォンケーキが届きました~。。
今日もパンを仕込んでいるので焼き上がり次第シチューと一緒にonメニューだい!
お昼にじーもの『が汁』さんが、お正月発行されるクーポン冊子の確認に来てくれました。
凪を表紙にしてくれる?という話で、
『変な写真使ったらもう亀有歩かないから!!!!!』
って言ったら選ばせてくれましたww
9パターンくらいピックアップした写真から見て・・・・・・・・・・・
よくわからんくなって選べず。
結局バイトちゃんに選んでもらいましたw

元旦発行?(よくわかってないw)
ま、ナギカフェは年始7日までお休みなんですけどね(爆)。