そうだ、お雑煮が変わってるゾ


我が家だけの習慣なんてあるはてなマークはてなマークはてなマーク

そんなたいした家じゃないし

子ども2歳からひとり親の

シングルマザー歴22年だし


イラストの女性みたいに

うーんうーんうーんってなったよ


そして!!電球雷

あった〜!

たぶん、他の家と違うこと

我が家だけの習慣


それはお正月のお雑煮です✨


普通、お雑煮の味は地域によって決まってる

違う地域の夫婦だと2種類って聞くんだけど


うちは3種類を交替で作るよ!!


理由はね、亡き母が外食好きだったこと。

母はお嬢様だったから

京都、伊豆、箱根の老舗旅館とか

料亭とかが大好きな人でした


そりゃ、私も贅沢好きだけど

日本の女性一人の稼ぎじゃ

贅沢はできないよね〜


独身時代はバブルだったし、

高額食材で料亭風の料理してたけど

イカロスの翼がもげたと言われた

シングルマザーになって以降

ご馳走は自分で料理して食べる!


ん?子どもに食べさせてるかな?

おかげで立派な肥えた舌をもつ

食いしん坊に育ちましたてへぺろ



ナイフとフォーク元旦 ブランチ→白味噌・丸餅(焼かない)

鴨、ミツバで昆布出汁

にんじんと大根は家紋の梅に切る

これは母の時代からの受け継ぎ

母が存命だった頃は

これに花びら餅も必ず用意してたなぁ

結構、お高いんだよね😅


中に牛蒡がはいってるよ




ナイフとフォーク元旦 夕飯→白味噌・丸餅(焼かない)

蟹・白髪ネギで昆布出汁

にんじんと大根は梅カット


スプーンフォーク2日目 ブランチ→お醤油味・鰹出汁

鶏もも肉・焼き餅

にんじん・大根・ミツバ

ようやく関東風に


スプーンフォーク2日目 夜→ お醤油味・鰹出汁

鴨・焼き餅

にんじん・大根・ミツバ

鴨鍋風に


このルーティンをキープしてるのが

我が家だけの習慣かなあ


でも、今年から息子は彼女の家だろうから、

どのタイミングまで家で食べるか

わからないし

そろそろ、この習慣も終わりかなぁって

思ってます〜


やーん、ちょっとさびしいね〜






 



 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する