訴訟をしたくてしたのではない

 

医療事故で家族を亡くされた方のコメント

 

遺族は訴訟がしたいんじゃない病院、医師が逃げたり隠蔽せず、当事者同士で解決しようと誠実な態度で向き合うならば、訴訟をする必要などない。

 

ほんとうにそう。

毎回言うが、父の死亡に関しては、納得できない悔しさは残っても、被告病院が入院~急変までの事実を詳らかにし、謝罪さえすれば早々の示談で終わっていた
なぜなら、私がそれで納得しようとしていたから。

ではなぜ、医誠会が被告病院としてwebニュース、週刊誌報道されているのか。
それは遺族である私のせいではなく、まちがいなく危機管理ができない医誠会の問題

 

昨日、徳洲会病院に神戸市から改善命令が出されました

カルテを書かない、医師と看護師の情報共有体制が不十分、必要な医療処置を見落とす、忘れる
これって私の父のケースと同じ。
心からこれ以上の被害患者、家族を出さないために医誠会にも監査、指導など必要な改善命令を出して欲しい。そういう申立てができないものかと考えている。

 

 

 

 永遠に続く医療ミス遺族への誹謗中傷

 

訴訟を起こすと言うことは、お金年単位の時間を使い、答弁書が来るたびに多大なストレスに晒されること。そんなこと誰がよろこんですると言うのか。

何年もかけ、それに耐えた結果、賠償金額で解決、受け入れるしかないワケだが、訴訟費用や期間を考えれば、訴訟費用額と同じだけの宝くじを買うか、投資信託する方が効率的でノンストレスで稼げるんじゃないかと思う。

 

X(Twitter)やYahooコメントで、医療事故(ミス)に遭い、家族を失っているものに対して「強欲、乞食」などと発言する人たちがいる。
亡くなったのが高齢なら格好の餌食で、賠償金額をあげつらい言いたいことを言うけれど、”訴訟”の構造を少しは知るぐらいの努力をしてから意見して欲しい(特に医療関係者)

 

ま、相手にしなきゃ良いと言う話しではある。
だけど、私でさえ傷つくのだから、もっと苦しい思いをしている遺族や後遺症に苦しんでいる方はいるんです・・・その人たちを今以上に傷つける発言はしてほしくないなって思う訴訟をおこしている遺族のひとりの意見です。