まだまだムラはありますが、食事のとき

上手にスプーンやフォークを使えるようになってきた娘好



ヨーグルトやカレーなど、自分の好物は

食べこぼしがひとっつもないくらい、

ものすごーーーく上手に食べることができますOK



が・・・それ以外は手づかみ万歳って感じで、

手だけで食べてることも多いです(´-ω-`)



一応「スプーンで食べたら?」とか声かけはしていますが、

「おててで たべるの!」と頑なに拒否~パー



イヤイヤ期だからというのもありそうだけど、なかなか頑固なのでえへへ…


これはもう集団に入って、周りがみんなスプーンやお箸で食べてて、

自分だけ違う・・・!みたいな羞恥心?協調性?が芽生えるまでは

このまま手づかみ食べなのかな~??oという気がしています。


でもそれってかなり先の話になりそうだなぁ。。





ところでうちの子、未だに利き手がどっちなのか分かりません汗



スプーンもフォークも、右だったり左だったり・・・

どちらもそれなりに使っています。


お絵かきは左を使うことが多いみたいだけど、

右で描いてるときもあるし・・・


ボールを投げるのも左右どっちもあり。



何となく、左利きな気がしているけど、確信は持てずという感じくるくる


両方使ってるから、まさかの両利き!?と思ったけど、

両利きって、食事は右手、書字は左手、みたいなことを言うのよね・・・??o


一回の食事で左右交互に持ち替えたりしてる人なんて見たことないしえへへ…




周りにはもう結構お箸とかハサミとか使っている子もいて、

うちも与えてみようかな~と思ったんだけど・・・

ホントに左利きだったら左利き用を買わなきゃいけないんだと気づいてえ゛!


利き手が定まってないってことは、娘にはまだ早いのかなぁ~とDASH!



旦那は「右利き用を使わせたら自然に右利きになるんじゃない?」

と言っていますが、そういうものなのかしら汗



私は別にどっち利きでもいいので、自然に任せて、

矯正するようなことはしたくないな~と思っているのですが・・・



こんな子、他にもいるかな??o



ちなみに1歳半くらいまでは、「うちも両方使うんですよ~」なんて子が

周りに結構いたけど、2歳過ぎてからは聞かなくなったなぁえへへ…








ママブロ成長記録 )からの投稿