先日、仲良くさせてもらってるママ友さんから

第二子妊娠報告を受けましたーアップ


おめでたいっビックリ


娘と同じ月齢の子を持つママなのですが、

念願かなって二学年差の出産となるそうで好


ずっと二人目欲しいって言っていたのを聞いていたので

私まで嬉しくて嬉しくてハート


報告受けたときは飛び上がって喜んじゃいましたあげ


秋に出産予定とのことだからまだ先は長いけど、

これからますます賑やかになるなぁ~akn





ところで、このおめでたい話とは、直接関係ないのですが・・・



娘が1歳半になったかならないかくらいの頃から、

同じくらいの月齢の子を持つママたちの第二子妊娠の話を

ちらほらと耳にするようになりましたbaby_sit01


1歳半って言うと、1歳の頃よりもぐんと意思疎通が出来るようになって、

イヤイヤもそこまで激しくないから、ちょっと育児もラクになって・・・

って頃だと思うから、そこで第二子を考えるっていうのは

割と自然な流れなのかなと思います。


二学年差が人気(少なくとも私の周りでは)なのも分かります。




我が家の場合は・・・正直、よく分かりませんくるくる


いや、もっと正直に言うと、二人目が欲しい気持ちと

娘一人で十分と思う気持ちの間で、揺れています。



自分はあんまり育児に対するキャパが大きくないなぁって

日々思っていて、娘一人で手一杯だから二人目なんて無理~あせる


って思う反面、他のママさんの二人目できたって言う話を聞くたび、

何故か焦る自分がいます。


きょうだい連れてるママさんを見て、いいなぁ~と思う自分と

大変そうだなぁ~自分には無理だな~と思う自分がいます。




家族計画なんて、それこそ「よそはよそ。うちはうち。」

の最たるものだと思うのに・・・


人と比べるものじゃないし、比べて焦る要素なんかどこにもないはずなのに。


何でだろ??o

まだ産めるよーってカラダが訴えてるのかなワラ


確かに、娘はまだ1歳だし、

うちはひとりっ子ビックリマークって決めてしまうには早過ぎると思うけどさ。。



でもね、一人なら一人ってさっさと決めてしまった方が、

私の精神的にも、今後の家族計画(主に経済面で)的にも良いんだけどなぁ。



私は、今は二人目よりも家が欲しいー!!


でもこの土地に親戚縁者がいるわけでもないし、

まだ今後転勤の可能性もある(かも)ってことで

マイホームに関して旦那は否定的。


私も口ではそう言ってはいるものの、

ちょっと周りの話を聞くだけで簡単に揺れてしまうし。。





ちなみに旦那はきょうだいがいた方がいいという考えで、

二人目欲しいと簡単に言うけれど・・・


(というか、漠然と家族=子どもふたりっていうイメージを持ってるっぽい。)



あのー・・・苦労して産むのも、(主に)育てるのもこっちなんですけどむかっ

って感じで・・・話し合ってもイラッとくる結果に終わることが多いというガクリ


まぁ、私は専業主婦だしそれが母としての役割だから当然なんだけど、

あまりにも軽い感じで言うからさ~・・・ぶつぶつDASH!



そんな感じで、旦那ともイマイチ意見が合わないし。



実家が近くだったら、もっと前向きに考えられたのかな~??o


でも実家が遠くたって二人目産んでる人はごまんといるわけだから、

単純に私の覚悟の問題なんだろうな(´-ω-`)



つわりもキツかったし、妊娠中は喜びというよりも

無事に生まれてきてくれるかどうか心配の方が大きくて

あんまりハッピーな妊婦じゃなかったからなぁ。。


育児もそうだけど、こういうのってあんまり考えすぎずに

楽しんじゃった方が絶対得なのにねー・・・つくづく損な性分です↓↓



っていうか、自分の周りに年子や2学年差のきょうだいの子って

フツーにたくさんいたから、自分もそれくらいで第二子欲しいって

自然に思えるのかなーって思っていたけど。。


実際は全然でしたえへへ…


でもまさかこんなにうだうだ考えることになるとも思ってなかったけど(´-ω-`)


こんなにいろいろ思い悩めるってことは、

もしかして私、今結構育児に余裕あるんじゃない!?とも思ったり笑


ホントに余裕ないときって、考える隙もないものね苦笑





はー。何だかまとまりない上にオチもない記事ですみませんガクリ



多分ね、周りのみんなが第二子妊娠したり、

マイホームを建てたり・・・人生のステージアップをしていく中、

自分だけ取り残されているような気がして焦っているのだと思います。


比べるものじゃないんだけど、なんか気になっちゃう汗

自分はこのままでいいのかな??oって。


自分ひとりだったら、「こうしたい!」って思えば

その通りにすれば良かったけど、今は家族がいるから・・・

自分だけじゃなくて、旦那や娘にとって何が良いのか

ってことまで考える必要があって。


なかなか難しいな、って思いますくるくる



ってか、長い・・・長すぎるービックリ



今の私の気持ちを率直に、思うまま書いてみましたが、

もしこれ読んで不快な思いをさせてしまった方がいたらすみません泣


リアルではなかなか言えないので・・苦笑



あ、もちろんママ友さんの妊娠はめちゃめちゃ嬉しいですビックリマーク

それを聞いて焦っちゃったのは事実だけど、それとこれとは別(`・ω・´)