入口を入ると横に小さな小道

木立の影なので

紫陽花の花が鮮やかに咲いてます。

進む道は土の道
 
真ん中に水たまりが有りましたよ





クルミ

子供の頃父や母が山にきのこ採りに行って

沢山ゴザの上に広げてたの思い出します。



きのこ汁は大好きでした。

今は舞茸が大好きですけどね。

クルミも拾ってきたのを干して

お祝事の時鍋で煎って

中身を取り出すの手伝わされた。

美味しくて途中つまみ食いしたっけ。

大根 白菜などは新聞紙に包んで

居間の天井近く竿を渡して保存してました。

青菜は雪の中に埋めてました

じゃがいもは玄関入った先の居間の室に入れてましたね。

自主自足の生活でしたから

殆ど買い物をすることはありませんでした。

何より農家でしたので慎ましい暮らしでしたね。

クルミの話が脱線(笑)

くるみはお祝いごとの時に餅を用意するのだけれど

くるみやジュウネン(ごまに似た実です)が大好きで


お腹一杯になっても食べてました。

母のちぎり餅はお茶碗一杯くらいの大きさでしたよ💦。

もっと小さくして欲しかったな😊

大根おろしとナメコで和えたきのこ餅も好きでした。




ミズカンナ

高さが2m以上有ります。

見上げる高さ



池の中に何かいます。

オタマジャクシにしか見えないけどかなり大きい

足下有る気がする。




池の先に稲荷神社が有りましたよ。





草原でアオサギがお昼寝してます。

そしてここで思いがけなく苦手な出会い。

ウシガエルの地響きするような鳴き声に遭遇

それも3箇所から(ToT)




まだ若かった頃

埼玉の戸ヶ崎に何年か住んでました。

田植えの季節になると

夜にウシガエルのの大合唱


田んぼ道をお出かけの方帰り

チャリを飛ばして走っていたら

目の前に

バッタ!バッタ!とウシガエル

本当にでかい!。

お沿っては来ないけど

蛇や蛙は大の苦手

鳥肌立てまくりで逃げるように帰りましたよ。

今思い出しても気持ち悪い。😵




花菖蒲もまだ花が残ってました。