遅い時間になりました。


今日のお出掛けは浅草演芸ホール




劇場内(休憩時間)








今日は北壁の日






四時過ぎに家を出て

50分頃到着。








本日のお目当ては


神田松鯉

神田伯山







夜の部仲入り前が伯山

阿九鯉さんは伯山さんの姉弟子なのですね。

木馬亭で観て以来お久しぶりでした。








始まりの客席は半分くらいの入りでしたが


途中から次々とお客様が入り

✏️場内が暑かったので

思い出したように取り出した

サイン入りの扇子。


誰のサインかは・・・分かりますよね。😆








最後は大入りとなりました。






演芸の内容も様々で


親しみやすいのが演芸ホールの良さでしょうか。

伯山さんの切れの良い ハリセン捌き


ババン!ババン!と鳴り響きました。


師匠松鯉さんは怪談噺


明日で演芸ホールは終わりです。

演者が我々の仕事は日雇いと同じ

仕事がなければ生活できないと

皆様もご苦労がおありでしょうね。

一人の持ち時間は十五分

気持ち良いほどキチンと進みます。




最後の怪談は照明が消え


暗闇に松鯉さんの顔だけが照らされ


不気味な雰囲気を味わいました( *´艸`)





九時過ぎには打ち出し太鼓がなりました。








浅草の地下鉄乗る前のお月様







そして駐輪場から見たお月様






数日前は半月でしたが

今夜はお腹が膨らんだようなお月様でした。