成田でトイレリフォームさせていただきました。
パナソニックのタンクレス 新型アラウーノL150 type0でございます。(アラウーノで一番高いやつ)
アラウーノいいです。(自分では使ってませんが)個人的には形も好きです。確か昔のアラウーノは台所洗剤を入れるタンクが横についてたと思ってたんですけど、今時のアラウーノは上についていて洗剤の補充がしやすいんですね。
それに停電の時も困らないように停電時は電池(9v)で動くんですね。
しかも一番高いtype0(ちなみに1と2もあります)は便器の背面と、中に間接照明も着きます。もちろんフタも勝手に開きます。音も出ます。いやー至れり尽くせりです。
このL150シリーズはフタも変えられます。トイレのふたに色が必要なのか?と言う方もおられるかもしれませんが、めちゃめちゃ高級感とインパクトがあります。
今回はお客様のチョイスで“銀嶺”と言うカラーです。実物を見ていただかないと伝わらないと思いますが、ただのっぺり銀色を吹き付け塗装した感じではなく、何と表現していいかわからないのですが、銀箔貼ってある感じというかなんというか、とにかく質感がすごくいい感じです。他の色の蓋を見てないのでなんとも言えないのですが、単に色付きの蓋だよという感じではなくとにかく独特の素材感です。
クロスもこだわって決めていただきました。ふたの色が最初に決まっていたので、それに合う組み合わせをいろいろご提案させていただきました。
最初と比べると印象がガラッと変わった感じです。
誰かに貸したくなるようなトイレになりました。トイレは狭い空間だからこそ色やデザインで冒険できます。コロナで自宅にいることも増えたので気分を変えてトイレリフォームなどいかがでしょうか?
この記事の続きはこちら