川口技研 ホスクリーンの昇降式タイプです。

 

設置させていただいて思った以上に良かった感じです。

 

付属のハンドル(棒状の物)で回転させ竿の部分が昇降するタイプです。

 

 

・良かった点

①本体は意外と大きいのですが、白なのであまり目立たない

②洗濯物の部屋干しの際、踏み台や脚立が不要になり,転倒の心配がない

③本体耐荷重8㎏なので結構干しても大丈夫

 

 

設置に際しての注意点ですが、まずは設置する天井の強度です。本体もしっかり作られていますので意外と重く、それに仮に8㎏の洗濯物が干されるわけなので、よほど天井の木下地の位置がわかってる場合でないと設置するほうも正直かなり心配です。

単純に考えても本体の重量と、濡れた洗濯物のメーカー許容重量(もちろんもっと重いのをつられることもある。ただし安全上一定以上の重量を差を荷掛けると竿が外れるようになっているようです)で10㎏のおこめがぶら下がってるのと同じになりますので。

今回は天井のクロス工事も含まれておりましたので、広めにラワン合板に張替えました。

 

もう一つは設置位置です。それまでの生活の仕方からどこにどの位置に設置するのがベストなのか。竿にかけるものがハンガーにかかっているシャツだけなのか、四角い洗濯ばさみのついたハンガーをお使いなのか、壁からどれぐらい話したらつかいやすいか、どの方向で使用されるのかなどです。

今回は打ち合わせの段階で、いつも使っている四角い洗濯星干しを出してきていただいて実際窓際で持っていただいて位置を決めました。

 

下地を交換する工事を含められる場合、設置位置はほぼ自由に決められます。

ちなみに今回は、長いほうのホスクリーンをお付けしました。短いタイプ、埋込タイプ、ひもを引いて昇降するタイプなどいくつか本体にもバリエーションがあります。

 

思わぬところで踏み台を踏み外して骨折してしまう方も多いので、機会があれば検討してみてもいい商品でした。

 



 

 

ナガツユアートテック

電話番号 047-483-0562
住所 〒276-0025 千葉県八千代市勝田台南2-22 E-301
営業時間 9:00〜18:00
定休日 土曜日、日曜日
ホームページ https://nagatsuyuarttech.jp




引用元:最近よかったアイテム紹介:ホスクリーン 昇降式